新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

校正印刷会社の胆管癌発生問題:疫学解明のためにもきちんと調べてほしい

2012-05-19 10:55:23 | 医療

こんにちは

 

やはり昨日は疲れていたのか、起きたら9時半でした…(汗

こういう日もあるのだな~と反省。ついでに膝が痛くて起き損ねて後ろに転がりましたw

 

さて、本日はまずこちらの記事を紹介します。

 西日本のオフセット校正印刷会社の工場で、1年以上働いた経験のある元従業員のうち、少なくとも5人が胆管がんを発症、4人が死亡していたことが、熊谷信二・産業医科大准教授(労働環境学)らの調査で分かった。作業時に使われた化学物質が原因と強く推測されるという。遺族らは労災認定を求め、厚生労働省は調査に乗り出した。

 熊谷准教授によると、同社では91~03年、「校正印刷部門」で1年以上働いていた男性従業員が33人いた。発症当時の5人の年齢は25~45歳と若く、入社から7~19年目だった。熊谷准教授が今回の死亡者数を解析したところ、胆管とその周辺臓器で発生するがんによる日本人男性の平均死亡者数に比べ約600倍になった。

 校正印刷では、本印刷前に少数枚だけ印刷し色味や文字間違いなどを確認するが、印刷機に付いたインキを頻繁に洗うので結果的に洗浄剤を多用する。洗浄剤は、動物実験で肝臓にがんを発生させることが分かっている化学物質「1、2ジクロロプロパン」「ジクロロメタン」などを含む有機溶剤。会社側は防毒マスクを提供していなかったという。91~03年当時、ジクロロメタンは厚労省規則で測定や発生源対策が求められていたが、1、2ジクロロプロパンは規制されていなかった

 熊谷准教授は「これほど高率になると、偶然とは考えられず、業務に起因している。校正印刷会社は他にもあると聞いており調査が必要だ」と話す。

 元従業員らが労災認定を求めたことについて、会社側は「真摯(しんし)に対応させていただいている。個人情報などもあり、お答えできない」としている。【河内敏康、大島秀利】

 上島通浩・名古屋市立大教授(労働衛生)の話 大変重要な事例で、食事など地域性の要因も含め調査が必要だ。

 ◇胆管がん 

 胆管は肝臓で作った胆汁を十二指腸に運ぶ管状(長さ約8センチ)の器官。がんは上皮からできるとされる。胆管結石との関連も指摘されるが、原因は不明。日本人男性の年間死亡率は10万人あたり10.5人(05年)で、発生率は75歳以上で最も高い。

--------------------------------------------

労災認定云々もありますが、やはり胆管癌という稀な疾患が一つの会社でこれだけ発生したのは偶然とは思えないです。

 

もちろん有機溶媒が関係しているかもしれませんが、さまざまな要素を考慮して調べていく必要があります。これを調べる必要があるのは「労災認定」よりも「胆管癌発生の疫学解明」は重要だと思うからです。

 

印刷会社の労災認定とは別にきちんと調べてほしいところです。

 

いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと

blogram投票ボタン

それでは、また

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 慣れないことをすると疲れる... | トップ | 慢性骨髄性白血病に対する説... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジクロロメタン (斎藤研二)
2012-05-25 21:55:38
ジクロロメタンによって塩基置換変異が11番染色体に起こって胆管癌を発症することが1998年に癌関連学会で発表されています。
返信する
ありがとうございます (アンフェタミン)
2012-05-26 21:06:14
>斉藤研二さん
こんばんは。はじめまして。コメントありがとうございます

ジクロロメタンの情報ありがとうございます。1、2ジクロロプロパンに関しても何かご存知ですか?

自分で調べろと言われたら申し訳なく思っておりますが、もしご存知でしたらご教示いただけますとうれしく存じます
また、コメントいただければと存じます
返信する
90年代のAm J Ind Medから (池田正行)
2012-05-31 17:35:05
分子を特定することは難しいんじゃないでしょうか。下記の文献は参考になると思います。
Liver cancer among employees in Denmark. Am J Ind Med. 1997 Sep; 32(3): 248-54.
(nested case-controlstudyで、印刷業で働く女性のオッズ比が10倍以上とあります。ただし肝細胞癌と胆管細胞癌の両方を含む)

Am J Ind Med. 1996 Sep;30(3):341-2.
Chlorinated hydrocarbon solvents and biliary-pancreatic cancer: report of three cases.(これは3例の症例報告です)
返信する
ありがとうございます (アンフェタミン)
2012-05-31 20:47:26
>池田正行さん
こんばんは。初めまして、コメントありがとうございます

貴重な情報ありがとうございます。早速教えていただきました文献をチェックしてみます。

また、コメントいただければと存じます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

医療」カテゴリの最新記事