今月のフレッシュフラワーアレンジメントは、
「ファンスタイル」でした。
扇の形に、綺麗にお花を挿していきます。
基本的な、基礎スタイルの同じ形を、
数回ずつ復習するかたちでレッスンして頂いて、
2年近くになります。
ファンスタイルは2回目です。
ずっと習っていたプリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーは、
ワイヤーを使うので、自分の好きな形に作りやすいのですが、
フレッシュフラワーは、お花の強さ、意志があるので、
そのお花の表情を活かすように考えないと、
アレンジそのものがボケてしまうので、難しいなと思います。
ようやく、自分で、あまり迷わずにアレンジのラインを取ることが、
出来るようになってきました。。。(カナ?)
自分の好きなスタイルは、やはり、手を動かし易いみたいで、
今回は、先生にも
「今までで、一番早く、綺麗なラインを作れています」と
おっしゃって頂けました~
自由な感性でアレンジする、お洒落で人気のある、パリスタイルのお花も、
ヨーロッパで長く愛されてきたクラッシックな、基礎スタイルを
きちんと身に付けないと難しいそうです。
しっかり基礎を身につけたいです