![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/3223e3a5316241af47f96f75342d812e.jpg)
霜月の朝に、ヤマユリさん倒れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4a/345df28dedf14d967f059e460ddea4ea.jpg)
根元から、ばったりと。
球根が盗られた、大穴も在り。
誰の仕業かは、言わずもがな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/aab4d72c786e60171647e812e542c327.jpg)
穴を覗けば、雑な食べ方。
小石の周りに、球根のかけらがニ三片。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/42/0280947f97ab3a79d4b6538d71aeeee2.jpg)
野のキキョウさんも黄葉する朝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3e/106b22ff5ac383a1a2330a8369cc1064.jpg)
幸い、軒端までは来なかったようで、この一本は無事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c0/773720495799d3e974d19ec83309423d.jpg)
しかし、屋敷神さんの手前まで、今回はやられて穴があり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/32/22dcbb6e8e6e63d763461b4acbe06e6f.jpg)
かろうじて、石段の一本も残りましたが。
イノシシ食害は、野の花文化への脅威ともなりつつあり。
今シーズンは、箱わな三機増設で、さらに警備を強化します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1a/1c930f80e1840885f5ea54923dd77b0a.jpg)
今年は、天候不順で実鞘も小さいですが。
ここからなんとか、盛り返したいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/f2aa15501ace4093b27b2729e02b1bbd.jpg)
ということで、ドウダンツツジさんも、紅葉始まりましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b6/97c1fb4f750be9fd145fcd0faae293d8.jpg)
露を置いた葉先には、蜘蛛の糸さんあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c1/9a07118704833bcb160bcfcef0210d9b.jpg)
かじった歯形もいろいろで、細部に至るまで生きた痕跡多数。
修羅のこの世ですが、バランスを戻す働きが、人間さんに求められております。
☆人気ブログランキング☆ついでの一押し↓オン願い申し上げます↓↓。
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/d_03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4a/345df28dedf14d967f059e460ddea4ea.jpg)
根元から、ばったりと。
球根が盗られた、大穴も在り。
誰の仕業かは、言わずもがな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/aab4d72c786e60171647e812e542c327.jpg)
穴を覗けば、雑な食べ方。
小石の周りに、球根のかけらがニ三片。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/42/0280947f97ab3a79d4b6538d71aeeee2.jpg)
野のキキョウさんも黄葉する朝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3e/106b22ff5ac383a1a2330a8369cc1064.jpg)
幸い、軒端までは来なかったようで、この一本は無事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c0/773720495799d3e974d19ec83309423d.jpg)
しかし、屋敷神さんの手前まで、今回はやられて穴があり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/32/22dcbb6e8e6e63d763461b4acbe06e6f.jpg)
かろうじて、石段の一本も残りましたが。
イノシシ食害は、野の花文化への脅威ともなりつつあり。
今シーズンは、箱わな三機増設で、さらに警備を強化します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1a/1c930f80e1840885f5ea54923dd77b0a.jpg)
今年は、天候不順で実鞘も小さいですが。
ここからなんとか、盛り返したいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/f2aa15501ace4093b27b2729e02b1bbd.jpg)
ということで、ドウダンツツジさんも、紅葉始まりましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b6/97c1fb4f750be9fd145fcd0faae293d8.jpg)
露を置いた葉先には、蜘蛛の糸さんあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c1/9a07118704833bcb160bcfcef0210d9b.jpg)
かじった歯形もいろいろで、細部に至るまで生きた痕跡多数。
修羅のこの世ですが、バランスを戻す働きが、人間さんに求められております。
☆人気ブログランキング☆ついでの一押し↓オン願い申し上げます↓↓。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3031_1.gif)
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/d_03.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます