![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/62/7d3cfe5b9331f01cc29da83c811c6e42.jpg)
今朝も、お陰様で明けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/67a0772a171036b0cdac5dec877de506.jpg)
春雨さんに濡れつつも、紅梅さんが元気です。
拙宅に昔からあるお花で、品種も不明ですが、おそらく白梅系と思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2b/797cd86bb3b2406454fc125a9a133cf8.jpg)
但し、花期が遅いのが今一つ。
なぜか毎年、ほぼ紅梅さんながら、ホワイトデーに合わせるように開花。
遅い分を取り返すべく、毎春枝をてんこ盛りに残し、桃さんのように愛でるならわしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d2/8b2ba26405d64f0adcc9104b2c0893d1.jpg)
結果的に、周りが明るくなれば、それもまた良し人生劇場ということで。
今朝は、ウグイスさんも鳴き始めました。
もちろんこの時節ですので、今ひとつのレベルまで、さらに今一つ以上ありそうな段階で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/85/09fdba15610cc3bc0d3240b8d92078ea.jpg)
水仙さんも、首をかしげる状況ではありながら。
ホケホケ、ケキョケキョ、ペチャペチャと。
その気力だけは、常に前を向き続けております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/554f1043a9a735728d26f4abf05536f0.jpg)
まさに、ぶれても撮り続ける、某アマカメラマンのごとく。
迷わずチャレンジのその心には、大いに共感いたします。
春に向けて、雨にも負けず励もうではありませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ab/d95e39cc96f6ff0507071a4b8a29a873.jpg)
励み続ければ、きっといつかは、こんなふうに一隅照らす一輪となるでせう。
その小枝にはなんと、去年の蜘蛛さんの作とおぼしき、糸のお供もありましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f5/60667527cb89fb1c30db678fa83bf9a9.jpg)
ひと冬越えて、今年のウグイスさんにも絡みそうな根性糸が、春雨に耐えつつあり。
げに、良い仕事というものは長持ちするものですから、怠らずに励むことが大切。
若ウグイスさんと、初心確かめる朝でした。
☆今日も有難うございます*よろしければ人気ランキングも↓オン願い申し上げます。
茨城県 ブログランキングへ
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/67a0772a171036b0cdac5dec877de506.jpg)
春雨さんに濡れつつも、紅梅さんが元気です。
拙宅に昔からあるお花で、品種も不明ですが、おそらく白梅系と思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2b/797cd86bb3b2406454fc125a9a133cf8.jpg)
但し、花期が遅いのが今一つ。
なぜか毎年、ほぼ紅梅さんながら、ホワイトデーに合わせるように開花。
遅い分を取り返すべく、毎春枝をてんこ盛りに残し、桃さんのように愛でるならわしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d2/8b2ba26405d64f0adcc9104b2c0893d1.jpg)
結果的に、周りが明るくなれば、それもまた良し人生劇場ということで。
今朝は、ウグイスさんも鳴き始めました。
もちろんこの時節ですので、今ひとつのレベルまで、さらに今一つ以上ありそうな段階で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/85/09fdba15610cc3bc0d3240b8d92078ea.jpg)
水仙さんも、首をかしげる状況ではありながら。
ホケホケ、ケキョケキョ、ペチャペチャと。
その気力だけは、常に前を向き続けております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/554f1043a9a735728d26f4abf05536f0.jpg)
まさに、ぶれても撮り続ける、某アマカメラマンのごとく。
迷わずチャレンジのその心には、大いに共感いたします。
春に向けて、雨にも負けず励もうではありませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ab/d95e39cc96f6ff0507071a4b8a29a873.jpg)
励み続ければ、きっといつかは、こんなふうに一隅照らす一輪となるでせう。
その小枝にはなんと、去年の蜘蛛さんの作とおぼしき、糸のお供もありましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f5/60667527cb89fb1c30db678fa83bf9a9.jpg)
ひと冬越えて、今年のウグイスさんにも絡みそうな根性糸が、春雨に耐えつつあり。
げに、良い仕事というものは長持ちするものですから、怠らずに励むことが大切。
若ウグイスさんと、初心確かめる朝でした。
☆今日も有難うございます*よろしければ人気ランキングも↓オン願い申し上げます。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3031_1.gif)
![にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へ](http://eco.blogmura.com/satoyama/img/satoyama125_41_z_sakurahana.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます