未来技術の光と影。
SIYOU’s Chronicle




ニュートリノは光より速いのか - 相対性理論を覆す可能性をCERNが提示
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/09/25/neutrino/
イタリアのグランサッソ研究所(Gran Sasso National Laboratory:LNGS)に設置された「OPERA(Oscillation Project with Emulsion-tRacking Apparatus)」というニュートリノ検出装置を使った研究を行っている11カ国160人の物理学者のグループが、ニュートリノの速度は光より速いという実験結果を発表した。これが事実であれば物理学の教科書が書き換わる大発見で、一般紙でもかなり大きく報道された。

「アインシュタインを覆す。」との表現があちらこちらで見受けられるが、これが真実であったとしても、「相対性理論に修正が必要。」といった程度あろう。

「実は、うちでも同様の観測結果が出ていたのだが、発表をためらっていた。」と、名乗りを上げるものが出るかと思っていたが、現時点ではまだのようだ。

小柴先生のノーベル賞となったニュートリノ検出が行われた超新星1987Aは16万8000光年の距離にあり、今回の測定の光とニュートリノの速度比率が正しいとすると、光の方がニュートリノより約4年遅れて届く計算となるが、実際はほぼ同時に届いており、今回の結果とは矛盾する。

反論としては、かなりの説得力を持つ。

だが、これだけ慎重な発表であり、私は真実であるのでは?と考える。

一部には、「タイムマシンの可能性も」とあるが、それはない。

「何者をも、高速を超えることが出来ない。」との前提で構築された理論を基底に置いて、その上で「高速を超えて移動することが出来れば、それは過去に向かって飛ぶ。」との結論が導き出されている。

前提が崩れた今、ニュートリノが過去へ飛ぶことはないし、ましてやタイムマシンが出来ることもない。

同様に、「今回の発見は宇宙人が地球に既にやって来ていることの証明だ。」との理論は、理論を3回も4回も飛躍しているので、全く説得力に欠ける。

アインシュタイン盲信派からは、「相対性理論は、既に実験で確かめられている事実であるので、今回の発表はなんらかのミスに違いない。」との意見もあるであろう。

だが、実験で確かめられているのは、光速度不変の原理の確からしさであって、今回の発表を全否定できるほどの精度での観測値ではなかったはずだ。

今回の実験が真実であった場合、考えられる原因は、こんなとこであろう。

①重力の影響下では、光は光速より少し遅く進む。
②重力の影響下では、ニュートリノは光速より少し速く進む。
③物質がある場合、ニュートリノは光速より少し速く進む。

いずれの場合でも、相対性理論を補正することで、対応出来ると思われる。

もし、他の設備で追認できなかったしても、簡単に諦めてはいけない。

ひょっとすると、この現象は、イタリアでしか発生しないのかもしれないではないか。


「と、言うと?」
「ええ。コースの近くに『バチカン』がありますよね?」
「ああ。・・・神のお導きだと?」
「いや、恐らく『バチカン』は、現代科学では解明されていない未知のエネルギーのパワースポットなんですよ。」
「パワースポット?」
「『レイライン』というのを、ご存じでしょうか?」
「聞いたことはあるが、疑似科学的ななんかだろ?」
「疑似かどうかはさておき、古い教会などは、レイラインが交差している地点に建てられている。などの説もあるそうです。」
「それ、測定可能なのか?」
「今は、その術は失われています。ですが、過去には、それを検知するなんらかの方法が知られていたのかも知れません。」
「まったく、非科学的だな。」
「ですが、人々が生活習慣で直感的に見に付けた知恵というのは、科学を上回ることもあるんですよ。」
「たとえば?」
「そうですね。原発を作ったところ、地下設備の浸水が止まらず、原因が全く解らなかったそうです。ですが、地元の住民に聞いたところ、『あそこは、地下水脈の通り道なんだよ。あんなとこに地下室を作ったら、浸水するに決まっている。』と。」
「それは、古くからの言い伝えか何かで、住民がそう信じているだけではないのかね?」
「いえ。『あの辺りの土地は乾燥しているので、植物があまり育たない。だが、地下水脈が流れている部分だけは、植物が良く育つ。松の木の高さを見れば、水脈がどこを通っているか、一目瞭然だ。』と。」
「原発の建設地を選定した技術者に、その知識がなかっただけだろ?」
「それは、そうなんですが、我々が気付いていない何らかの要因を知る者が、この世の中にはいるかも知れませんよ。」
「現地に行って、一軒一軒、聞いて廻るか?」
「いや、ツイッターとかのつぶやきをチェックした方が早いでしょう。さっそく、やってみましょう。」
「どうだ?」
「ありました。」
「あったのか?」
「ええ。古い神話に『聖なるパワーでスイングバイし、光をも超える。』との記述があるそうです。」
「たんなる偶然だろ。」
「我々は神話を、科学的根拠のないもの。と、決めつけて『安全神話』などの言い廻しに使っていますが、ひょっとすると、古代の叡智を現代に伝える、貴重な学術文書なのかもしれません。」
「他にはないのか?」
「ありました。『ニュートリノはスパゲティの中を通過する時に、光速を超える。』らしいです。だから、イタリアでしか有意な結果が出ないのだと。」
「それは科学者が発言しているのかね?」
「いえ。これも宗教関係者ですね。私は聞いたことない宗派ですが。。。」
「それ、『空飛ぶスパゲッティ・モンスター教』じゃなのか?」
「ええ。良くご存じですね。」
「やはり、神話はあまりあてなならないと、今改めて、思い知ったよ。」
「と言うか、ツイッターの書き込みを鵜呑みにするな。ということでしょうね。」
「やはり科学者は、まじめに、地道に、科学的方法で、真実の探求をしろと。言うことだろうな。」
「なんか、科学の神の御神託みたいですね。」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする