未来技術の光と影。
SIYOU’s Chronicle
MY PROFILE
goo ID
araiguma_siyou
性別
都道府県
自己紹介
araiguma_siyou@mail.goo.ne.jp
RECENT ENTRY
XGALX 妹グループ分析
Excelのデフォルトフォントを上手く変更出来ない時の4つの注意点
XGALX 新生グループ誕生 - XGの妹グループか
2025年 XGの野望 | コーチェラ出演の効果を分析
doechii - ドーチー
「XG Charts」さんの CLOSE について
XG - IYKYK
XGは「反韓アイドル」なのか?
XG - SOMETHING AIN'T RIGHT
XG - WOKE UP MV 解析
RECENT COMMENT
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
Queenメロ/
XG WOKE UP TV出演
Queenメロ/
XG WOKE UP TV出演
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
Queenメロ/
XG WOKE UP TV出演
サムライグローバル鉄の道/
映画寸評 X 3
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
Unknown/
XG WOKE UP TV出演
araiguma_siyou/
『XGの「PUPPET SHOW」の歌詞に海外男性ファンが激怒してる』らしい件について
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(452)
舞台
(1)
ドラマ
(1)
XG
(54)
Dance
(1)
BOOKMARK
WIRED JAPAN
Gizmodo Japan
GIGAZINE
TechCrunch Japan
Engadget Japanese
Make:Japan
日経サイエンス
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
佐藤佐吉
Weblog
/
2019年04月26日 01時03分21秒
心理試験の再放送、どちらも録画設定してあったのだが、結局13日の夜も19日の夜も、リアタイで観ていた。
何度観ても、見飽きることがない。
傑作中の傑作。
1月の第3弾の頃から、満島の新しい情報が欲しくて、佐藤佐吉監督のtwitterを見るようになった。
自身はtwitterをやってない。友達がいないので「いったい何が面白いのか?」と思っていたのだが、佐藤佐吉監督のそれは、読んでいて楽しい。
満島関連の情報がなくなった後でも、惹き寄せられるように定期的に見ていた(拝読していた)。
『
狂人鬼才・佐藤佐吉
』
そんな中、
気になるスレッド
があった。
元ネタは、放送当時のNHKBSのページであったようだが、既に削除されているようだ。「
ここで口紅塗っていいですか 佐吉監督
」とかでググると、まだ原文が見つかる。
「気になる」というのは、かなり控えめな表現だ。
過去にこのブログで「
『心理試験』での口紅は、恐らく最初に満島が提案した時は、最後に塗るとの案であったと思う。これ、最後ではなく、最初に口紅を塗るとのアイデアは、恐らく佐藤佐吉監督によるものだと思う。
」と書いたのだが、このBSの記事を読むと、最初に口紅を塗ることを含めて、まるまる満島のアイデアのようだ。
うーーーーん。
一体、そんなことがあり得るのであろうか?
アイドル出身の女優に、そんなことが出来るハズがない。と言った単純な話ではない。
満島や川栄などの女優さんばかりでなく、松井玲奈の様に作家としての才能を発揮している者もいる。
佐藤佐吉監督が推していたので『
カモフラージュ
』を買った。
普段は定期購読している雑誌や技術系・科学系の書籍を読むのに精一杯であり、小説を買ったのは実に
2年ぶり
だ。
まだ2話しか読んでいない。
正直、1話目は「まぁ、こんなもんか。ちょっと、褒め過ぎだろ?」と思ったのだが、2話目は素晴らしかった。
ドンピシャでハマった。
少なくとも『騎士団長殺し』よりは余程面白い。
満島は天才ではある。多才とかでは済まない。多天才とでも言うのか。
百花繚乱
それを一人で具現している。
だがそのベクトルは、あくまでも表現者としての才能のみに向けられていると思っていた。
自身ではあまり語らないので、彼女のその才能は、神から贈られた天性のものであると思われがちである。
「愛のむきだし」にて置かれた極限状態にて、その持って生まれたとてつもない才能が一気に開眼したのだと。
もちろん、天性のものはある。
だが、オリンピックレベルのアスリートがトップを維持するためには、天性の才能のみではなく、日々の血の滲むようなトレーニングが必要なように、トップの女優さんであれば、それ相当の日々の努力を怠っているはずがない。
「
巨人の肩の上に立つ
」という言葉がある。
グーグル・スカラ
のトップページに掲げられたその言葉は、「先人の積み重ねた発見に基づいて何かを発見すること」を意味する。
だが忘れてならないのは、誰もが巨人の肩に登れる訳ではない。
それなりの努力を日々重ねている者のみが、その位置に立つことを許される。
巨人はどんどん成長して行く。
同じ高さを維持しているつもりであったとしても、ちょっと気を抜くと、あっと言う間に乳首の上やヘソの上に立っている自分に気付くハメになる。
そして、監督なり脚本家なりを生業とするのであれば、日々沢山の映画やドラマを観て、またそれ以上に沢山の本を読むことが求められる。
それは、女優に求められる日々の努力とはまた別物であるし、その両方を熟すことは出来ない。
どちらかでトップになるのであれば、なおさらだ。
だが本当にアレを思いついたのが満島なのであれば、巨人の肩から景色を眺め、
「素晴らしい!」と感嘆している佐吉監督の横で
「本当にそうね。」と囁く声がし、ふとそちらを見ると、満島がフワフワと空中に浮かんでいる。
そんな情景が浮かんで来る。
負けるな!佐藤佐吉
P.S.
「カモフラージュ」は寝る前にベットで少しずつ読んでいる。
日中に読んでいる本はこれだ。
『
9つの脳の不思議な物語
』
世界が拓ける。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
CALENDAR
2019年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年11月
2024年10月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年06月
2018年04月
2018年03月
2017年12月
2017年10月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年09月
2014年07月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年11月
2013年09月
2013年08月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年06月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年07月
2010年01月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年04月
2009年03月
2008年09月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年08月
2006年07月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』