未来技術の光と影。
SIYOU’s Chronicle
MY PROFILE
goo ID
araiguma_siyou
性別
都道府県
自己紹介
araiguma_siyou@mail.goo.ne.jp
RECENT ENTRY
XGが表紙の『SUPER ELLE』日本での入手方法
XG「IS THIS LOVE」のMV公開中止について
KILL BILL Vol.3
XGALX 妹グループ分析
Excelのデフォルトフォントを上手く変更出来ない時の4つの注意点
XGALX 新生グループ誕生 - XGの妹グループか
2025年 XGの野望 | コーチェラ出演の効果を分析
doechii - ドーチー
「XG Charts」さんの CLOSE について
XG - IYKYK
RECENT COMMENT
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
Queenメロ/
XG WOKE UP TV出演
Queenメロ/
XG WOKE UP TV出演
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
Queenメロ/
XG WOKE UP TV出演
サムライグローバル鉄の道/
映画寸評 X 3
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
Unknown/
XG WOKE UP TV出演
araiguma_siyou/
『XGの「PUPPET SHOW」の歌詞に海外男性ファンが激怒してる』らしい件について
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(454)
舞台
(1)
ドラマ
(1)
XG
(54)
Dance
(1)
BOOKMARK
WIRED JAPAN
Gizmodo Japan
GIGAZINE
TechCrunch Japan
Engadget Japanese
Make:Japan
日経サイエンス
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
『プリーチャー』
Weblog
/
2020年12月19日 09時54分59秒
普通のドラマでは、物足りない。
かと言って、小難しい作品は苦手。
そんなあなたに、この年末年始の一気見にお勧めしたい。
『
プリーチャー
』
かつてなく ”イカレタ” 作品だ。
彼の行く手を阻むのは天使か悪魔か、それとも・・・。
全能の神にも匹敵する謎のスーパーパワーを宿した
“PREACHER プリーチャー”(牧師)
真の神を探す旅がいま、はじまる・・・。
最新のシーズン4まで、Amazon Prime で(プライム会員特典かもしれないが)
無料で観れる
。
本来であれば、(いい意味で)B級扱いされるような内容が、超A級のクォリティで制作されている。
確かネットの記事で「先の展開が読めないドラマ」のような感じでお勧めされていたのを、何の先入観もなしに観始めたのだが、ドンピシャであった。
てっきりオリジナルストーリーだと思っていたのだが、コミックではあるがちゃんと原作があるようだ。
オリジナルストーリーだと思っていたのは、「展開が読めない」とかのレベルではなく、自由奔放に何の制約もなしに物語が展開して行くからだ。
魅力の一つとして、毎回必ずと言って良いほど、サービス精神旺盛な派手なアクションシーン(かなりグロいことも多い)が盛り込まれている。
しかもこの世界観の中でしか成立しない、未だかつて観たことの無い斬新なシーンが、A級のクォリティで制作されている。
登場人物も魅力的だ。
冒頭の写真は主人公の一人「チューリップ」。
私の中の女性ヒーロー(ヒロインではなく)の1位の座が、久々に塗り替えられた。
ダメ押しで今調べた情報を追加すると、
■「ブレイキング・バッド」製作スタッフが制作
これは今AXNで放映中のものを観ている。
新シーズンに向けて、
シーズン1~4一挙放送
が、12/24(木)深夜0時からスタートする。
末期ガンを宣告された化学教師が、愛する家族のために始めたのは危険なドラッグ製造!
批評家絶賛!エミー賞、ゴールデン・グローブ賞など多数受賞!
こちらはいたってシリアスな作りだ。
正直、女性陣がかなりウザいので、普通であればその時点で観るのをやめてしまうのだか、それを上回る面白さで、やめられない。
これを観るためだけに「AXN」に加入しても、損はない。
■DCコミックス×AMC=PREACHER!
信仰心を失いかけた牧師に、得体の知れない“何か”が憑依した――。奇想天外なこのドラマの原作は、1995年から5年間連載が続いたDCコミックス人気作。待望のドラマ化を手掛けたのは、世界的大ヒットドラマ「ブレイキング・バッド」、「ウォーキング・デッド」のネットワーク局AMC!
これだけクォリティが高いということは、相当金がかかっているはずなのだが、あまり気にせずに観ていた。
だが、よくよく考えれば、いくらなんでもこんな作品(万人向けではない、かなり観る人を選ぶ作品)に、アテもなく大金が賭けられるはずがない。
「ウォーキング・デッド」でかなり潤っているはずのスタジオが、ヒット作を生み出した制作陣へのご褒美として、「もう、好き勝手作っちゃっていーから。」と、GOを出したのではないかと思われる、そんな途轍もない作品だ。
実は私は「ウォーキング・デッド」は最初の2・3話だけ見て「これ、どこがそんなに面白いのか?」と、見るのをやめてしまったクチなのだが、そんな方でも(そんな方こそ!)「プリーチャー」は手放しで没頭できる作品として、是非ともお勧めしたい。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
CALENDAR
2020年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年11月
2024年10月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年06月
2018年04月
2018年03月
2017年12月
2017年10月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年09月
2014年07月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年11月
2013年09月
2013年08月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年06月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年07月
2010年01月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年04月
2009年03月
2008年09月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年08月
2006年07月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』