荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

「鞆の浦」へ行く/沼名前(ぬなくま)神社

2019年06月11日 | 散文

 

鞆の浦の山の麓に大きな屋根が見えました。

 

行ってみます。

 

沼名前神社です。

「延喜式」にも記載された古い神社らしいです。海上安全祈願の神社らしいです。

 

楼門を潜ります。

 

石段を上がります。

 

拝殿を見上げます。

 

お参りします。

 

広い境内です。

 

振り返ります。向こうは海です。梅雨の晴れ間らしい空です。

 

一段下がった場所にこんな施設が在ります。

 

ここが豊臣秀吉ゆかりの能舞台らしいです。

 

最近の座右の銘「もう来ることは無いので見ておこう」精神で行きました。

 

これがそうらしいです。

 

帰りに振り返ります。

 

ここ鞆の浦は、もう一度来ても良いなと思いました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鞆の浦」へ行く/山中鹿介首塚とささやき橋伝説

2019年06月11日 | 散文

 

鞆の浦の町歩き中に、こんな看板があました。

 

行ってみると、妙蓮寺前にこんな施設がありました。

 

毛利元就に滅ぼされた尼子の武将です。

 

傍に説明板があります。立派な説明板です。「ささやき橋」は同じ場所に在るようです。

 

これが橋?

 

そのようです。こんな小さな橋です。

 

目を上げると山中鹿介の首塚です。

 

ささやき橋と首塚はこんな位置関係です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鞆の浦」へ行く/再び町を歩く

2019年06月11日 | 散文

 

期待以上に美味しいうどんを食べました。実は、あまり美味しそうに見えない店の造りだったので期待していなかったのです。店主は無愛想そうに見えたけど親切でした。さて、鞆の浦を離れて再び町を歩きます。

 

土蔵です。酒蔵かな?

 

年代物の暖簾が掛かっています。

 

予想どおり地酒の蔵のようです。

 

説明板を読んでいました。

 

「岡本家長屋門」です。福山城にあった長屋門を移築したそうです。

 

「保命酒」の店頭です。

 

老舗の風格です。

 

先ほど長屋門の説明を読んでいた人です。トートバッグの「カレーライス」が目立ちます。

 

更に歩きます。「cafe」の抜き文字が街角に映えます。

 

cafeを振り返ります。

 

その向かいに井戸が在りました。

 

「オロナイン」の琺瑯看板があります。懐かしい景色です。

 

家の隅にお地蔵さんです。

 

町歩きが楽しいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする