海岸脇に小さな丘があります。
知らないと通り過ぎてしまう程小さくて低い丘です。
ここが「桜井のお台場」です。
石碑の裏には「安政」の年号が見えます。
詳細はこちらをどうぞ。
ここが当時3基あった真ん中のお台場です。
すぐ先の海岸へ出ます。沖に浮かぶのは「兵市島」と「比企島」です。兵市島には私が小学校高学年の頃まで人が住んでいました。
北側は桜井漁港と、その先はしまなみ海道の大島です。
南側は菅原道真公が上陸した海岸です。
改めてお台場を見ます。風化されて消滅していまいそうな史跡です。