![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/92/69262f79f660b53a555b237374e33c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e2/6177523365883a497b1a40cdda80b8b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1a/6ec40959dfc7292f2469ceab99a7af9d.jpg)
写真1・写真2・写真3 一片の薄氷、屋敷林(写真5)の北隣り田圃に張る
この冬田と屋敷林の間にはカマエボリ・構え堀(写真4)がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2a/a27d99b1f14350fa9d76d9e93aa8bafb.jpg)
写真4 カマエボリ、薄氷張る。屋敷の北側と東側に残るカマエボリ
農業用水、防火用水、野菜洗い、魚獲り、小作米盗難防止などに使われたと云われる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/22/51d3b71beb6cc2fce97b801bb73debef.jpg)
写真5 関東平野の伝統ある屋敷構え。西、北、東の三方に屋敷林
寒烈風から住宅を護り、薪炭材や建築用材などに使われた
当屋敷林の北側と東側にカマエボリ(写真4)、北側に薄氷張る冬田(写真1~写真3)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください
厳寒、冷青の空にちぎれ雲
日陰の冬田に薄氷(写真1~写真3)
薄氷の下に屋敷林の落ち葉、上に冷青
踏まれても、細りつつも、しぶとく残る薄氷
人生を映す薄氷
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2015年02月14日 撮影地:埼玉県加須市