![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/bc3ceb55e01c3207f403bc7cc6903d8e.jpg)
写真1 正月06日午後、ホウレンソウ収穫のTさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0a/6cbefc02fe673517856f1c43e0574b6c.jpg)
写真2 里みち歩く筆者の左前方、ホウレンソウ収穫のTさんとトラック(写真1の畑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/738792b4be43e8e14cd0191d9a9e2641.jpg)
写真3 正月06日の午後、Tさんの畑へ向かう途中、右前方にビニールトンネルを開けてホウレンソウ収穫の男性
軽4輪トラックには毛布を被せられた収穫済みホウレンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f1/f014f641087d8d380eb59c27b419d0e8.jpg)
写真4 発芽して日浅いホウレンソウ、写真1の77日前、2016年10月21日午後
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください
畑作盛んな下野市、薬師寺の台地
2017年正月06日午後、霜柱消え、作土乾く
あちこちの畑で作業する人あり
その一人、Tさんが左前方に見える、ホウレンソウ収穫中(写真1・写真2)
この日、ホウレンソウでは防寒ビニールトンネルを被せる人あり(弊ブログ2017年01月18日)
寒い中、ホウレンソウ、ネギ、ヤマトイモ、ニンジン、ブロッコリーの畑に人出あり、頼もしい
里みち・農道歩く元気をいただく
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日・撮影地:上記