![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bb/0f15743584d4d197cfaf4446bae9c1d2.jpg)
写真1 「とちおとめ」を摘むTさん(奥様)。2017年01月23日(月)08:19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/97/7d9718a4fcf053bdfd2e0c137e9f8691.jpg)
写真2 摘んだ「とちおとめ」をランク分けして箱に詰めるTさん(奥様)。2017年01月20日(金)10:00
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください
関東平野中央部、中川右岸の水田二毛作イチゴ、Tさん宅の「とちおとめ」
2016年09月29日に移植定植された(弊ブログ2016年10月11日)
10月13日に無加温ビニールパイプハウスが完成(弊ブログ2016年10月23日)
12月中旬、果実は色づくも出荷するほどの量ではない(弊ブログ2016年12月15日)
出荷は新年01月10日から始まる
毎週月曜日と金曜日、TさんとAさんの2戸がJA集荷場に搬入
Tさん宅は摘み取りと選別箱詰めを奥様独りで行なう(写真1・写真2)
旦那様はビニールハウスから選別箱詰め室への搬入とJA集荷場への搬入を行なう
摘み取り出荷は水田耕耘開始の4月まで続く
引用・参考文献等:Aさんの無加温ビニールパイプハウス造り;弊ブログ2016年10月23日写真3~写真6
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:上記 撮影地:埼玉県久喜市