2005年4月~9月 東京テキスタイル研究所
子供の造形教室 -にちよう びじゅつ くらぶ-
講師:吉川紀子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a2/a409de8db6e4ba725dfed74ba01f21e9.jpg)
2005年
★4がつ
4/3日『あやつり筆で絵を描こう』
-手から離れた筆を上手に動かして 床いっぱいに絵を描こう!-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4b/1023317d8601cfa4ad32b41ae9425e67.jpg)
4/10日『動物当てっこゲーム』
-粘土でオーバーに作った動物を、手の感触だけで当てるよ!当るかな?-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6d/759ce92fca91a7990c7fd68d734e2a33.jpg)
4/17日・24日 『わたしの顔・きみの顔』
-自分の顔をじっくり見たことがあるかな? 普段見ないところまで観察しよう!-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/88/d56cf6b2bb484b58a463e3b5207d60aa.jpg)
★5がつ
5/8日・15日 『香りの風景画』
-外へ出て いろんな香りを発見しよう! それを教室全体で表現するよ。-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c1/1ef656bce0648dd0456139c82c010459.jpg)
5/22日『プチプチ宇宙服をつくろう』
-プチプチ空気の粒を身にまとって ものにさわってみよう!-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/75df8b302f5460173efb032c9fcde493.jpg)
5/29日『音つき紙芝居①』
-みんなでオリジナルの物語りを作って紙芝居にしよう。-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/6f6c086f3eadc30d2a1ec970623aadd9.jpg)
★6がつ
6/5日『音つき紙芝居②』
-紙芝居に音をつけるよ。体をつかっていろんな音をつくりだそう!-
6/12日『忍法・自分バリアー』
-忍び寄る気配を感じて、敵を自分に近づけなくしよう! 上級忍者を目指せ!-
6/19日『やわらかい石・あたたかい石』
-硬くて重い石とは反対のイメージの石をつくろう! どんな石ができ上がるかな?-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ac/262e48568bbd81603970d3b442fcb172.jpg)
6/26日『スパイス図鑑をつくろう!』
-料理のお助けマン・スパイスの素はどんな形? 味はどんな? みんなで図鑑をつくるよ。-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c2/3d1859e9d2b6c3a52d19ee2dd4354d64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b8/ac9849f7fa6c2cd76eda7d183cdea288.jpg)
★7がつ
7/3日・10日 『どろんこアート』
-土でできた絵の具を重ねて重ねて自分の作品を進化させよう!-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9e/41557ea4f7503713218956b7db9fd1ee.jpg)
7/17日『波の上を歩こう』
-乗っても こわれない紙の構造で教室の床に うねうね波をつくるよ。-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/40/ce24b24040482334576ce3b4554c006a.jpg)
7/24日『くもの巣電話』
-音が伝わるってどういうこと???-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a7/e4edd18e37acd6bc238964dc681edd7c.jpg)
★ 8がつ 21日・22日・23日 夏合宿 『遊牧民になろう!』
-今年は東京テキスタイル研究所の お教室での合宿です。詳しくは後日プリントを配ります。-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ab/36e35631f68feae301e7bd1353c58744.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a2/8c7b5a4e5aa33542704e6fcd1b4565e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/2f62db11040d0aba8fc8adbddc4d37af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a4/0fadf1c7c58b8d5a5191bdee2ec29549.jpg)
★9がつ
9/4日・11日『昆虫たちの井戸端会議』
-みんなの周りに住んでいる小さな生物になりきって この世界を見てみよう!-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c2/7a38344ffa03786b11eef38277127914.jpg)
9/18日『見える地図』
-山や川やお家は空から見るとどんな風に見えるのかな? 立体地図をつくるよ。-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/3064e480fd4a835ec058101080f655b4.jpg)
9/25日『深海底を散歩しよう』
-太陽の光の とどかない深い深い海の底には どんな魚がいるんだろう??-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ea/8a8d19f7b3ae6812045162e30b6082e9.jpg)
子供の造形教室 -にちよう びじゅつ くらぶ-
講師:吉川紀子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a2/a409de8db6e4ba725dfed74ba01f21e9.jpg)
2005年
★4がつ
4/3日『あやつり筆で絵を描こう』
-手から離れた筆を上手に動かして 床いっぱいに絵を描こう!-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4b/1023317d8601cfa4ad32b41ae9425e67.jpg)
4/10日『動物当てっこゲーム』
-粘土でオーバーに作った動物を、手の感触だけで当てるよ!当るかな?-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6d/759ce92fca91a7990c7fd68d734e2a33.jpg)
4/17日・24日 『わたしの顔・きみの顔』
-自分の顔をじっくり見たことがあるかな? 普段見ないところまで観察しよう!-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/88/d56cf6b2bb484b58a463e3b5207d60aa.jpg)
★5がつ
5/8日・15日 『香りの風景画』
-外へ出て いろんな香りを発見しよう! それを教室全体で表現するよ。-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c1/1ef656bce0648dd0456139c82c010459.jpg)
5/22日『プチプチ宇宙服をつくろう』
-プチプチ空気の粒を身にまとって ものにさわってみよう!-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/75df8b302f5460173efb032c9fcde493.jpg)
5/29日『音つき紙芝居①』
-みんなでオリジナルの物語りを作って紙芝居にしよう。-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/6f6c086f3eadc30d2a1ec970623aadd9.jpg)
★6がつ
6/5日『音つき紙芝居②』
-紙芝居に音をつけるよ。体をつかっていろんな音をつくりだそう!-
6/12日『忍法・自分バリアー』
-忍び寄る気配を感じて、敵を自分に近づけなくしよう! 上級忍者を目指せ!-
6/19日『やわらかい石・あたたかい石』
-硬くて重い石とは反対のイメージの石をつくろう! どんな石ができ上がるかな?-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ac/262e48568bbd81603970d3b442fcb172.jpg)
6/26日『スパイス図鑑をつくろう!』
-料理のお助けマン・スパイスの素はどんな形? 味はどんな? みんなで図鑑をつくるよ。-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c2/3d1859e9d2b6c3a52d19ee2dd4354d64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b8/ac9849f7fa6c2cd76eda7d183cdea288.jpg)
★7がつ
7/3日・10日 『どろんこアート』
-土でできた絵の具を重ねて重ねて自分の作品を進化させよう!-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9e/41557ea4f7503713218956b7db9fd1ee.jpg)
7/17日『波の上を歩こう』
-乗っても こわれない紙の構造で教室の床に うねうね波をつくるよ。-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/40/ce24b24040482334576ce3b4554c006a.jpg)
7/24日『くもの巣電話』
-音が伝わるってどういうこと???-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a7/e4edd18e37acd6bc238964dc681edd7c.jpg)
★ 8がつ 21日・22日・23日 夏合宿 『遊牧民になろう!』
-今年は東京テキスタイル研究所の お教室での合宿です。詳しくは後日プリントを配ります。-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ab/36e35631f68feae301e7bd1353c58744.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a2/8c7b5a4e5aa33542704e6fcd1b4565e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/2f62db11040d0aba8fc8adbddc4d37af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a4/0fadf1c7c58b8d5a5191bdee2ec29549.jpg)
★9がつ
9/4日・11日『昆虫たちの井戸端会議』
-みんなの周りに住んでいる小さな生物になりきって この世界を見てみよう!-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c2/7a38344ffa03786b11eef38277127914.jpg)
9/18日『見える地図』
-山や川やお家は空から見るとどんな風に見えるのかな? 立体地図をつくるよ。-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/3064e480fd4a835ec058101080f655b4.jpg)
9/25日『深海底を散歩しよう』
-太陽の光の とどかない深い深い海の底には どんな魚がいるんだろう??-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ea/8a8d19f7b3ae6812045162e30b6082e9.jpg)