天気予報では、お昼過ぎから雨というので、いざ決行ということで、
織姫公園から両崖山をめざしました。
里の桜はほぼ散ってしまいましたが、
まだ山のあちこちに山桜のピンクが新緑に混じってきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a3/848759fa7c45ced8b21a04e6384fed68.jpg)
しばらく歩くと、雨がぽつりぽつり。
ミツバツツジやアオダモが満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0d/92d98aa69045a1b82f765af6bd3a2323.jpg)
女4人のハイキングは、いろいろな話題に花が咲きました。
日曜日に行われた「さあ のはらにいこう」というドキュメンタリー映画の
中心的存在の相川さんとご一緒でした。
1~3才の子どもたちを里山でお父さんやお母さん達と保育する話、、、
興味深くうかがいました。
両崖山に着く頃はけっこうな降りで、西小屋まで店主の軽トラタクシーを呼び、
女4人でシートをかぶって荷台にのるという滅多にできない体験をしました。
西小屋には自生のイカリソウがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6d/0881e26ef3281f98357524a7dc3d8248.jpg)
それにしても雨にけむるミツバツツジとアオダモ、新緑の美しさといったら、、、
雨の中のハイキング、やみつきになりそうです。
織姫公園から両崖山をめざしました。
里の桜はほぼ散ってしまいましたが、
まだ山のあちこちに山桜のピンクが新緑に混じってきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a3/848759fa7c45ced8b21a04e6384fed68.jpg)
しばらく歩くと、雨がぽつりぽつり。
ミツバツツジやアオダモが満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0d/92d98aa69045a1b82f765af6bd3a2323.jpg)
女4人のハイキングは、いろいろな話題に花が咲きました。
日曜日に行われた「さあ のはらにいこう」というドキュメンタリー映画の
中心的存在の相川さんとご一緒でした。
1~3才の子どもたちを里山でお父さんやお母さん達と保育する話、、、
興味深くうかがいました。
両崖山に着く頃はけっこうな降りで、西小屋まで店主の軽トラタクシーを呼び、
女4人でシートをかぶって荷台にのるという滅多にできない体験をしました。
西小屋には自生のイカリソウがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6d/0881e26ef3281f98357524a7dc3d8248.jpg)
それにしても雨にけむるミツバツツジとアオダモ、新緑の美しさといったら、、、
雨の中のハイキング、やみつきになりそうです。
それに、雨にしっとりと濡れた草花は、最高でしょうね!
寒かったので お風邪を召さないようにご注意下さい。
こちらも 宣伝をしなかったので スタッフ4人を含めて
13人でした。(来月からは、毎月 第2金曜日です)
しばらく 風邪か花粉症で体調を崩していたとのことですが 元気を出すために出かけてくるそうです。
来月は、どちらかにラジオ体操の先生が都合を付けてくれると思います。
「太極18式」を テープからCDに落としました。
(ちょっと トラックの変わり目が変ですが これなら同じポーズをなんでも復習できるでしょう)
それと、確か歌も歌うとかでクミコさんの「広い河の岸辺」の歌詞もご用意しました。
有り難いです。
素敵な歌も歌えるのでは、、、、出席率がアップするでしょうね。