練習参加者12名。6年1名、5年3名、4年3名、3年4名、2年1名。
小・中学生の全体の参加者は80名でした。
<長距離練習のメニュー!>
①600mジョック
②体操・ストレッチ
③3,000mジョック
④100m流しを3本
⑤50mダッシュを3本
⑥300mインターバル(間150mジョック)
中学生・・15本
小学生・・10本
⑦600mダウン
⑧体操
⑨グランド整備
今日の練習に向かう姿勢は、日曜日のに練習の時よりかなり良くなりました。採点をすると60点位にはなったと思います。
①練習前の態度・姿勢(練習中の高校生の邪魔をしている。)
②召集がかかった時、集合が遅い。(何時までも話しながらダラダラやっている。)
③練習メニューに対し「出来ない。」「やれない。」と、文句を言う。
④インターバルの間のジョックをやらないで歩く。
⑤練習の開始、終了時監督・コーチが話をしていても、保護者が大声で話をしている。(これが一番問題ではないかと考えます。)
一生懸命やっている小・中学生も大勢います。足を引っ張らないように、気持ちよく練習をしましょう。
小・中学生の全体の参加者は80名でした。
<長距離練習のメニュー!>
①600mジョック
②体操・ストレッチ
③3,000mジョック
④100m流しを3本
⑤50mダッシュを3本
⑥300mインターバル(間150mジョック)
中学生・・15本
小学生・・10本
⑦600mダウン
⑧体操
⑨グランド整備
今日の練習に向かう姿勢は、日曜日のに練習の時よりかなり良くなりました。採点をすると60点位にはなったと思います。
①練習前の態度・姿勢(練習中の高校生の邪魔をしている。)
②召集がかかった時、集合が遅い。(何時までも話しながらダラダラやっている。)
③練習メニューに対し「出来ない。」「やれない。」と、文句を言う。
④インターバルの間のジョックをやらないで歩く。
⑤練習の開始、終了時監督・コーチが話をしていても、保護者が大声で話をしている。(これが一番問題ではないかと考えます。)
一生懸命やっている小・中学生も大勢います。足を引っ張らないように、気持ちよく練習をしましょう。