雙連朝一を見た後は、歩いて問屋街まで行くことにしました。
台湾の街はギュッと集まっているので、電車に乗らなくても歩いて移動することが可能です。

朝の公園はお年寄りの方がたくさんいらっしゃいました。

学校。

バイクとバイク屋さん(修理屋さん)も多いです。

朝ごはんが食べれそうな通りを見つけました。
(ガジュマルの木の下の屋台街)
ホテルの朝食バイキングでしっかり食べてしまったことを後悔。
次回は朝食が付いていないホテルも検討しようww

と、ここにトイレの看板を発見。
ちょっと行ってみることに♪

隣が公園で、危なくない感じです。
奥のスイングドアが男子トイレのよう。

和式でした。
以前も書きましたが台湾のトイレはトイレットペーパーが流せず、大きなゴミ箱に捨てるシステムです。

手を洗うお水が置いてある!
トイレにトイレットペーパーがないことがあるので、ティッシュペーパーを持ち歩いてます。(流せないので、普通のティッシュで大丈夫です。)
ついでにウェットティッシュも一緒にバッグに入れています。

ちなみに台湾は信号機に名前は付いていませんが、通りの名前が書いてあるので、地図を見ながら歩いてもすごく分かりやすいです。
そして信号機にあと何秒で信号が変わるか表示されます(写真はあと24秒)
写真にはうまく写せませんでしたが24(秒)と表示されている下に青信号なら青い人が歩いているのが点灯するので分かりやすいです。

そうこうしているうちに迪化街(問屋街)に到着です♪
つづく

飼い主さんの後をとぼとぼ歩くワンちゃん♪
ミヤマ☆仮面とクワガタ忍者のYouTube番組「クワレスちゃんねる」です。
チャンネル登録をよろしくお願いいたします。