めっきり秋らしくなりましたね
秋の夜長はもっぱら読書にふけっています
私の本棚がいっぱいになってはみ出てきましたので、少し整理をしようかなと思っています

宝物のOliveたち

1986/3/18って、まだ中学生でした
このOliveに初めて出会った時、なんておしゃれな雑誌なのだろう!と驚愕したのを覚えています
ファッションはもちろん、インテリアや文房具などの雑貨、ダイエットなどの生活の仕方も、このOliveで学んで育った気がします

観月ありささんが登場した時は、あまりの顔の小ささと手足の長さにびっくりしました

今見ても本当におしゃれです

30年以上前の物なので色はあせていますが、最近の雑誌と言っても分からないくらい素敵です

雑貨も可愛い

中国雑貨は安いので、原宿の大中にもよく行ったな〜

これを見て、文化屋雑貨店にも行きました
懐かしい〜

中学の頃ダイエットに目覚めて、Oliveで勉強したものです
マクロビとか知ったのもOliveだし、自然食品を買いに青山のナチュラルハウスに行ったり。。。
でも中高生には全てがお高すぎてびっくりしたのも懐かしい思い出ww

出始めのコントレックスに挑戦したり、中国茶も飲みました

Oliveは無理なダイエットではなく、成長期の少女に正しい知識を教えてくれた気がします

しかもどこをとってもオシャレなのです!

盛り付けも素敵だし、今見ても勉強になりますね
このエクササイズもめちゃ役立つので載せておきます♪




これってブルガリアンスクワットでは。。。

そしてこれは足パカ(笑)
当時から筋トレを推奨していたとは。。。

中高大とOliveを買い続け、どうしても捨てれなくてずっと7〜8年分くらいの雑誌を保存していたのですが、10年前に14冊まで減らしました
その時のブログ→【雑誌】Olive少女♪
かなり古くなっていますし今後も読み返すことも少ないと思いますので、勇気を出して今回は数冊まで減らそうと思います
その前にじっくり読んで、思い出にふけるつもりです