高知の雪山を散策したあとは、松山・小倉フェリーに乗るために愛媛県の松山港に移動します
途中、たまった洗濯物をコインランドリーで洗濯したり、夕食を食べたりしました
松山港へ到着
広島行きと場所を間違えないように注意して駐車場に車を停めて待機です
この建物で受付をします
予約をしているので、予約番号を伝え、車検証を提示します
乗船する全員の検温もします
ここではなく、もっと大きくてお洒落な待合室みたいなところがあるのですが
そこはWi-Fiも使えるし、レストランやショップなどもあります
松山港を21:55に出発し、小倉港に5:00 に到着する予定です
21:15頃にやっと乗船することができました
こんな感じでキャンピングカーを駐車し、船内に移動します
この松山・小倉フェリーは、いつも大阪南港から門司港で乗っている名門大洋フェリーよりはかなり小さいし、ちょっと古い感じもします
これが私が宿泊する2等寝台女性専用ルームです
1部屋に2段ベッドが4つあり16名が泊まれますが、この日は私1人でしたので貸し切り状態でした
ちなみにお風呂もあるのですが、こちらも始終貸し切りでラッキーでした
足元には、荷物を置ける棚があります
コンセントもあるので、携帯の充電も可でした
夜寝たのは11時くらいですが、朝4時起床
5時には到着するので身支度して、5時に案内が出たらキャンピングカーに向かいます
ですが、車さえフェリーから出せば、7時までお部屋でくつろいでも良いそうです
ですので家族にはフェリーのお部屋でくつろいでもらい、私はキャンピングカーを駐車場に停め、朝ごはんを作ることにしました
黒米を炊いて、目玉焼きと野菜炒めを作りました
あとは納豆とか、インスタント味噌汁とか、コーヒー、緑茶、みかんなど
簡単なものばかりですが、車の中で温かいものが食べられるって幸せですよね
いよいよ九州に入りました
まだまだキャンピングカーの旅は続きます