![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/af/8b32a9807d7abdea53166a6e9287ca9c.jpg)
おはようございます
朝起きたら、もうすでに雪がつもりはじめておりました
朝のうちに買い出しに行こうとのんびり構えておりましたが、もう遅いですね笑
天気予報を見たら、夜まで降り続くとのこと
お家にあるもので、食いしのぎたいと思いますww
みなさまも、どうぞお気をつけくださいませ
この時期になると、毎年確定申告に追われますww
自営の方は皆そうなのかな。。(いや、私だけか笑)
常日頃からもっとちゃんとやっておけばいいのですが、もうウン十年もこんな生活を送っているので、今更どうにもなりませんね
これはこれで、毎年恒例行事となっております
ということで、私のお部屋は書類やら領収書やらで溢れております
早く終わらせて、スッキリしたいものです
話は変わりますが、以前は家族4人分のごはんを同じメニューで作っておりました
ですが今は、夫はお魚、息子はお肉といった具合に1人分ずつの料理を作っています(私は余っている方を適当に食べます)
1人前ずつ作るのは意外と面倒。。。
でも同じメニューを何日も出すのもどうかと思うので、翌日は少しアレンジして出すようにしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6b/f8a83f3b515968088866b99c1c11b836.jpg?1644396742)
先日いただいたぬか床炊きですが、これもアレンジして美味しくいただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e2/cc1bbbfdca2b37636798bf50deafd66e.jpg)
旬の大根を太めにカットして柔らかくなるまでお水で茹でます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6f/b472e2e6529db3f7ccda8dd670ff40dc.jpg?1644396742)
そこに、サバのぬか床炊きをオン♪
このタレには、米ぬか、醤油、砂糖、ニンニクやしょうが、山椒、昆布なども入っているので、本当に美味しいのです
米ぬかは体に良いし発酵食品!また添加物がないのも嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/96/d0f94b2babd8abe263d27a08e8c5492f.jpg?1644396741)
お魚を少し崩して味がしみるまで煮込んだら出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/aa/d46074d21a41fb8ae8255372426a9600.jpg?1644396741)
これだと塩分を気にする夫もたっぷり食べられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8b/047d526354d276f5288fa9c0de7a8470.jpg?1644396741)
お肉料理は、鶏だんご鍋です
白菜、下仁田ネギ、舞茸、豆腐、鶏だんごには玉ねぎ、ニンニク、しょうが、大葉も入れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/15/a78ba60cf2973979e315341e561f4cf2.jpg?1644396744)
りんごとセロリのサラダはマヨネーズに白ワインをほんの少し入れてのばして和えています
さっぱりしてお口直しに良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/af/8b32a9807d7abdea53166a6e9287ca9c.jpg?1644396744)
翌日は、鶏だんごの材料を半分残しておいて鶏つくねにしました
お魚は前日の残りですが、しっかり味が染みております
汁物は具沢山の豚なし豚汁ww
菊芋、大根、にんじん、玉ねぎ、長ネギ、椎茸、こんにゃく、油揚げ、しょうがを入れましたが、油揚げを入れると豚肉がなくてもコクが出ますね
菊芋は高血圧や糖尿病に良いので、じゃがいもや里芋の代わりに使います
今日は雪だし、お家に引きこもってパソコンとにらめっこしたいと思います