アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ゴンズイ - 安城デンパーク

2019-08-29 20:03:29 | みんなの花図鑑

お盆前に赤くなりかけていたゴンズイの実、今日行ったら、もう弾けてました!






秘密の場所?にある ゴンズイの木。





黒い種子が2つ入っている様子は タンキリマメの黒い豆がサヤの中に2つ入ってる様子とそっくりです(^^





ちなみに裂けて見える子房の内側も鮮紅色で美しい (wiki「ゴンズイ」)





赤い色をした『袋果』の中に黒い種子が入っているので袋果が割れると黒い種子が外から見られるようになります・・・・・
色が違いますが『クサギ』の実に感じが似ていますね~
ですから『クロクサギ』と呼ぶ地方もあるようです・・・・・ (自然風の自然風だより『権萃(ゴンズイ)の実』)





ガガイモ - 岡崎市と安城市の境

2019-08-29 10:49:22 | みんなの花図鑑

横からみると、毛むくじゃらの花弁の中から 糸クズみたいな雌しべがひょろっと伸びている。






雌しべはすぐ分かるけど、雄しべが見当たらない。






雌しべの花柱の根元が盛り上がっているが、実は これが 雄しべ。雄しべは5個あるが、雌しべの花柱と合成して 「蕊柱(ずいちゅう)」と呼ばれる筒型になった器官をつくっている。






その下に副花冠があり、副花冠は環状で ずい柱の基部を取り巻いている。
むー、複雑だ、外から見るだけでは 判らない。





ガガイモはガガイモ科ガガイモ属。
学名 Metaplexis japonica
学名のとおり、分布は 北海道から九州、他に 朝鮮半島や中国。