さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

色んな膵炎

2012年05月02日 23時59分59秒 | 慢性膵炎の通院
本日の救急外来には色んな『膵炎』が入り乱れてました。
『慢性膵炎で殿先生フォロー中』の私と
『腹や背中が痛うて叶わんから、膵炎とちがうか?』の自称膵炎のおじいさんと
(ドクターの見立ては加齢による筋肉の痛み)
他病院から救急車で搬送されてきた、ほんまものの急性膵炎患者さん。
他病院から搬送ということは、動注ICUコースかしら。

前に殿病院でICU送りになる膵炎患者は
お酒を断てないアルコール性か他院搬送かのどちらかで
術後膵炎の私は非常に珍しかった、と聞いたことがあります。
(多分、数年に一回のレベル)
今日の患者さんの原因は何だろう?( -_-)ジッ

自称膵炎のおじいさんは
『急を要するものはないから、平日の時間内に受診してください。』
とコンコンと言い含められてました。
コンコンと言い含められるような患者にはなりたくないなあ。。。
と感じた出来事でした。

にほんブログ村 病気ブログ 膵炎へ
にほんブログ村
コメント (2)

予約外受診

2012年05月02日 17時00分00秒 | 慢性膵炎の通院
大雨警報が出るほどの強い低気圧のせいか
昨日の朝から身体がだるく、
夕方ぐらいからまた痛みが強くなってきました。
とはいえ、救急にばかり行きたくない。
なので、フオイパン追加とボルサポ連発で乗り切り、
朝になってから予約外受診をしてきました。

殿外来のある曜日なのですが、今日はお休み。
わかってたけど、休診の張り紙が悲しかったなあ。
今日はGWの合間の診察日のせいか、
看護師さんもお休みの人が多く
顔見知りの人が見あたりません。
それでも、初診についてた看護師さんが気づいてくれて
土曜日にも診て貰った先生のほうがいいでしょう。
・・・とすぐに“どうします?Dr”の中待合室に案内してくださったのですが。
何しろ今日は激込み。
そこからが長い・・・長い・・・長い・・・。
2時間は待ったでしょうか。
待ちくたびれて具合が悪くなり
ぐたーっとしているところを発見されて
救急外来に車いすで送られました。
救急には麻酔科でお世話になった看護師さんがいてくれて話が早かった。
「いつもこの季節に具合悪くなりますよね?」
本当に、その通り。
今年はクリアしたと思ったんだけど。

担当は研修医&初お目見えの膠原病のDr。
どちらも感じのよい先生でした。
季節の変わり目に具合悪くなることを否定されなかったし、
フサンとミラクリッドの効きの違いのことを言ったら
「そんなに違うんですね。」
と素直に聞いてくださった。
膠原病とか腎臓のように、
内分泌に関わるDrにハズレはないと感じます。
症状と数値が一致しない症例を見慣れていらっしゃるからでしょうか。
研修医くんには
「昨日、たくさんお酒を飲まれたということはありませんか?」
とお決まりの質問はされましたが、
しつこくはなかったので問題なし。

ひとしきり診察(触診&問診)をしたあとで
いつものことなら採血結果を待つこともないからと
すぐにミラクリッドが出ました。
採血結果はいつもよりアミラーゼが低いぐらいで、白血球も異常なし。
でも、GWだし痛みが出ると心配ですよね、と
明日、明後日の点滴もオーダーを入れてくださいました。
そして、月曜日に殿の診察を受けてくださいとのこと。
了解です。
ありがとうございます。

今はだいぶ復活。
低気圧が通り過ぎたら体調も復活するかな?
診察代 2930円

にほんブログ村 病気ブログ 膵炎へ
にほんブログ村
コメント (6)