胃カメラ検査してきました。
今日の主治医さまは胃カメラの検査担当というワケではなく、
自分の患者だけ検査をするという形だったようなので
私ともう一人の患者さんだけ。
だから、すぐに検査していただけました。
静脈麻酔どうしよう~とか思ってたのに
今回の看護師さんは全く聞いてくれなかった。
主治医さまが聞いてくれるハズは勿論なく。。。(笑)
喉麻酔だけで検査しましたが
去年のDrと違ってお上手だったから
2・3度嘔吐反射があっただけですぐに終わりました。
結果は「軽い胃炎」
すでに胃薬は飲んでいるので、追加処方はなし。
結局、吐き気の原因はよくわかりません。
軽い胃炎でも、吐き気が続くことあるのかしら。
殿的にトラムセットの副作用という感じはしないらしい。
あ「食べ物の匂いを嗅ぐと気持ち悪くって。。。」
と訴えたら
と「妊娠してない?」
聞かれました。(爆)
この状況での吐き気は確かに妊娠を疑うよな。
私でも聞きたくなるかも。
ありがたい質問だったと思うことにしましょう。
で、紹介状。
「次までに頑張って書くよ。」
とおっしゃるので
「えー、まだですか?」
とつい正直に口に出してしまった。
だって、おっちゃんに連れていって貰う約束があるんだもん。
協議の結果(笑)20日までに書いて貰うということで
19日に再度受診ということになりました。
19日なら前回から2週間後となるので
今日はお薬は必要ないのですが
「出せる時に出しとくよ。」
と今日も2週間処方。
来月になったらリパクレオンの処方制限がなくなるということに
もしや、気づかれていないのでしょうか?
殿が気づくまでしらんぷりしてやろう
・・・と考えている、意地の悪い患者です。
前回の高価な採血結果は以下のとおり。
「あんまり高くて支払いでびっくりした。」
とこれまた口が滑ってしまいました。

殿に「悪かったね。」
と謝られてしまったよ。
考える前に動く口、どうにかせねば。(爆)
痛みがなかったし、吐き気で食べられてなかったこともあって
膵酵素は軒並み低かったです。
色々と特異なホルモンの検査してたみたいですが
今回はプロラクチンもTSHも基準値。
その代わりGHという成長ホルモンが異常でした。
まだ成長し続けてるの?
・・・という単純な問題ではなさそうです。
内分泌の方は受診するDrを指定をされました。
内分泌が専門のDrは大学病院でも少ないんだって。
良いDrでありますように。
今日の診察代、3920円。
(胃カメラ、安くなったね

)
お薬代、6890円。
リパクレオン1日12個×14日分
フオイパン1日6錠×14日分
ビソルボン1日3錠×14日分
パリエット1日1錠×14日分
トラムセット配合錠1日4錠×14日分
レンドルミンD 14回分
内視鏡はドクターの腕によって全然苦痛が違うわあ
今日は「検査当日は車で来院しないでください。」
という注意書きを忠実に守り、バスを乗り継いで通院。
帰りのバス待ち時間にバーゲンによったら
安くなってたからついお買い上げ。
カットソーとミニバックとお財布。
それとアフタヌーンティーでお風呂用の持ち運びポーチ。
4点で今日の病院代と同じぐらいだったから
お買い得でした。
いや、病院代が高すぎるのか。。。