さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

せっかちは病を招く?

2013年05月22日 22時00分00秒 | 医療・健康
自他共にいらち(=せっかち)を認める私ですが。。。
何と、せっかちな人は心筋梗塞・脳梗塞のリスクが高くなるそうな。
えええー。



というわけで、せっかちチェック。

1)歩くのに食べるのが早い
2)仕事や家事が予定どおりに進まないとイライラする
3)突然のハプニングでスケジュールが狂うとストレスを感じる
4)時間を効率よく使えるとうれしい
5)いくつものことを同時に考えたり行動したりする
6)競争心が強く、負けず嫌いだ
7)行列の出来る店に並ぶのは時間の無駄だ
8)結論を先回りして、人の話に口をはさむことが多い
9)責任感が強く、有言実行タイプ
10)周囲よりも高い評価を受けたいという気持ちが強い


勿論、○が多いほど、せっかちということになります。

私は7つかな。
正真正銘、せっかち確定。
せっかちだと体が緊張した状態が続くので、
ストレスがたまりやすくて動脈硬化を招き、
結果として心筋梗塞・脳梗塞のリスクがあがるそう。
父方は見事な脳梗塞家系なので
せっかちはほどほどに。
心をゆったりもっていきましょう。

それでも昔に比べたら、
イライラしなくなりましたけどね。
年とともに丸くなる、というヤツでしょうか。
コメント (8)