さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

膵臓の腹腔鏡手術

2010年08月09日 23時59分59秒 | 慢性膵炎と日常生活
医学の世界は日進月歩といいますが
膵臓の腫瘍を腹腔鏡手術で摘出することが出来るんですね。

以下、神戸新聞の記事より引用

* * * * * * *

神戸大医学部付属病院(神戸市中央区)の肝胆膵(かんたんすい)外科(具英成科長)が、膵臓の腫瘍(しゅよう)切除を腹腔(ふくくう)鏡手術で行うことについて、厚生労働省から公的医療保険を併用できる先進医療に認められた。臨床研究として病院負担で18例の手術を実施した実績が評価されたもので、全国で7施設目、兵庫県内では初めてとなる。

 膵臓は胃の後ろにあり、血糖を下げるインスリンというホルモンや消化液を分泌する。胃や十二指腸など多くの臓器に囲まれているため、腫瘍の発見や手術が難しいとされる。

 腹腔鏡手術は体に開けた穴からカメラや鉗子(かんし)などを挿入する方法で、開腹手術に比べ、傷が小さく回復が早いのが特徴。同科などによると、胆石症や胃がん、大腸がんの切除などで保険が適用されているが、対象疾患がそれほど多くないことや手術の難しさから、膵臓には適用されていない。

 同科は患者の体の負担を軽減したいと、2007年3月から膵臓の腹腔鏡手術を開始。今年6月に先進医療としての実施を申請し、7月に認められた。手術費の40万円程度は全額が患者の自己負担だが、入院費や検査費など通常の治療と共通する部分には、保険が適用されるようになった。

 当面の対象は良性の腫瘍や、転移しておらず悪性度の低い初期がん。開腹手術では20~30センチ程度切開するが、腹腔鏡手術では直径1~4センチ程度の穴や切開部を計4~5カ所開ける。手術から退院までの期間は平均10日前後で、開腹手術に比べ、数日~10日程度縮まる傾向にある。患者からも「予想より回復が早い」との声が出ているという。

 同科の松本逸平医師(43)は「腹腔鏡手術は傷が目立ちにくいので、美容面でも利点がある。将来的にはやや進んだがんなどにも実施し、患者の体の負担を軽減したい」と話す。


* * * * * * *

膵臓の腹腔鏡手術ってものすごく技術がいりそう。。。
腹腔鏡って患者の体への負担は確かに少ないけど
見えにくいから手術は難しくなるんですよね。
あえてそこを腹腔鏡にするのが未知への挑戦なのかしらん。
にしても、このDr。
なかなかイケメンです。(爆)
コメント (10)

夏バテ決定?

2010年08月09日 21時11分33秒 | 慢性膵炎の通院
昨日は日曜日だったので
救急を受診するようなことは避けなければいけない
というのもあったので食事を控えました。
明日になれば殿の外来がある
あと一晩だけがんばれ膵ちゃん
と思って寝たんですが。
朝起きたら、怠さも痛さもマシ。
病院行かなくても良さそうな感じ。

でも、ここの判断が難しい。
大丈夫と思っていたら午後になってから痛みが強くなったり
あるいは殿の外来のない日に具合が悪くなって
代診のDrとの意思疎通がうまくいかなかったり。
悩んだあげく。
救急や代診よりは早め受診のが良いだろう。
それに次回診察日までボルサポ持ちそうにないし。
というわけで、今日は主治医の外来を受診してきました。

今日、殿についていた看護師さんはすごく気の利く人です。
殿の外来がない日でも電話で指示を仰いでくださったり
具合が悪い時にはすぐ処置室にいけるようにしてくださる。
膵炎疑惑で初受診した頃からなので
実は殿よりも長いおつきあい。
こういう看護師さんが外来にいらっしゃると安心します。
今日も受付で主症状を伝えたところ
すぐに殿に連絡を取ってくださったらしく
5分も待たずに採血、検尿、点滴の指示が出ました。

いつもどおり
「1本しかオーダー入れてないけど、2本いるなら2本出すよ?」
との伝言つき。
1本というのはフサン入りブドウ糖。
2本目は栄養剤ってか維持液(ヴィーンDのジェネリック)。
維持液は水分がとれてる限りは必要ないもの(だと思っている)なので
断ることのほうが多いのですが
倦怠感が強いので今日は2本にしました。
点滴時間約5時間。
フサンで背中の痛みが和らいで
維持液でだるさがマシになりました。

その後診察。
「左背中が痛くて~」
と言ったら、場所を聞かれ。
左背中の真ん中あたりを指したら
「そこは腰だよ。」
とのこと。
ほおおー。

寝る時に左を下にしか出来ないので
背骨も曲がるだろうし、腰が痛くなってもおかしくない。
(上を向くと圧迫痛、右下にすると臓器が引っ張られるような痛みがある)
そうか、腰由来で背中が痛いこともあるよね。
背中やお腹が痛いのを
何でも膵臓と思いこむのは良くないですね。
腸のこともあれば、胃のこともある。
はたまた筋肉痛もある。

採血結果はamy180(基準値37~120)と私にしては低いほう。
白血球は正常だったし、
他は貧血が先月よりちょっと強めだったぐらい。
「自己免疫性膵炎の検査を今日やってるからね。また引っかからないかもしれないけど。」
と殿。
殿ってば、まだ自己免疫性の疑いを捨ててなかったのね。

トリプシンやリパーゼも調べてあったので
次回忘れずに聞くことにいたしましょう。
180ぐらいのamyだとリパーゼは基準値内で
トリプシンは基準値越えと予想。

ご存じのとおり、総アミラーゼが高いからといって
膵臓に疾患があるとは限りません。
Pーamy、リパーゼ、トリプシンが高値だと膵臓なのですが
うちの病院は上記の3つが外注になってしまうので
普段は総アミのみ測定です。
人それぞれ血のクセ(?)みたいなものがあると思うんですけど
私の場合はp-amy>トリプシン>リパーゼの順番で
異常が出ます。
amyが200越えてるような時は全部異常値になります。
180ぐらいだと微妙。
リパーゼはフオイパンを飲み出してから
異常値が出ること本当に減りました。
昔はいつも異常値だったんですけどね。

少々話がそれました。
今日のところはアミラーゼは低めだったし
白血球も正常。
殿の触診でもさほど痛まなかったので
背部痛は腰痛由来?
怠さは夏バテ??
膵臓はオマケという感じで
どうもメインは夏バテのようです。
幸い、お盆休みでバイトもないことですし
お盆の期間は夏バテから立ち直るべく
消化の良いものを食べて、
冷たいモノを飲み過ぎないようにしたいと思います。

ボルサポはしっかり30個処方して貰いました。
夏場はボルサポを持ち歩くと溶けてしまいます。
どうしても必要な時は保冷剤つきでボルサポを持ち歩きますが
普段から鞄に入れておくことはできません。
この間、薬局でアセトアミノフェン含有の鎮痛剤を見つけたので
イブプロフェンとどっちが鎮痛効果が強いのか聞いてみました。
殿は即答で
「そりゃ、イブプロフェンだよ。」
とのこと。
イブプロフェン150mg含有している
イ○かリング○アイビーで決定ナリ。
ロキソニンは処方して貰ったところで何のお役にも立たないので
お願いもしませんでした。

今日の晩ご飯は、かぼちゃ粥。
昨日の残り物のかぼちゃの煮付けをつぶして
出汁で薄めておじやにし、塩で味付けをしました。
できあがりには茹でたオクラを載せました。
写真は撮りそびれちゃった。
かぼちゃがそろそろ採れ始めているので
またパンプキンスープ作ってみようっと。
コメント (2)

冷たいものの祟り?

2010年08月08日 23時55分27秒 | 体調あれこれ
昨夜ブログをアップしているときから
背中にお化けを背負っている感じがして
(おばけの名前は膵炎おばけといいますw)
気づかない振りをしつつ、前傾姿勢でネットブックに向かってたんです。
横になるとうーむ、ちょっとヤバそ。。。
なのでボルサポにブスコ2錠に眠剤を追加のみして
さらにはフオイパンまで足して寝ました。

なんとか眠れたはいいのですが
朝になってもだるくてだるくて起き上がれません。
結局、今日は夕方までお薬を飲む以外は
絶食状態でずーっと寝てました。
6時ごろになってだいぶ復活してきたので
バナナヨーグルトと熱いお茶を飲みました。

おばけの原因は
やはり猛暑が原因の冷たい飲み物の取り過ぎでしょう。
食事時のお茶はもちろんのこと
お薬を飲む水も、リンゴ酢も
日中に飲むシソジュースやリンゴジュースも
全部冷やして飲んでました。
今までに、あずきバーの祟りをのぞいては
冷たいジュースやお茶に祟った記憶がないので
ちょっと油断してしまってました。
冷たいものは胃に負担掛かるから
結果的に膵臓にもよろしくありません。
クーラーでの冷えもあわせ、
今後は気をつけようと思いました。

日曜日の9時からは
白衣フェチにははずせないでしょうってことで
「DM~踊るドクター」を見てます。
濃い~総合診療科のメンバーが
いかにもいそうな感じがしていて面白いです。
特に対人恐怖症の吉沢くん演じるDrとか
能無しの椎名桔平の役とか
めちゃくちゃいそう・・・(笑)
能無しDr椎名桔平にプチはまり中。

今日のドラマの中であったセリフ
「ドリミカムですか?」
は私も大学病院受診時に言いました。
(EUS施行前に使うお薬を聞いた時の言葉)
「セルシンとオピスタンです」
との回答を頂いたので
「あー、そうですか。」
とちょっぴりがっかりな反応を見せたら
「医療関係者ですか?」
と即答で聞かれました。
だって、ドリミカムだと撃沈できるけど
セルシンやオピスタンでは意識鮮明の恐れがあるじゃないですか。
実際、最初の投与量ではそうだったし。

とまあ、私の体験談はともかく
医療関係者が見たらどう思うのかはわかりませんが
いろいろと細かい医療用語が飛び交うので
一瞬たりとも聞き逃せない緊張感がなかなかいいです。
コメント (6)

夏バテ?

2010年08月07日 21時21分59秒 | 体調あれこれ
連日の猛暑でクーラーにあたりすぎたせいか
昨日友達とお茶をしてマシンガンしすぎたせいか
はたまた、冷たいものをとり過ぎたせいなのか。
昨日の夕方から倦怠感が強くて困ってます。
足のむくみも結構あるし、夏バテかしらねえ。
それも結構強烈なモノ。
座ってるのもだるくて、横になってばかりです。
QP2錠飲みしなきゃあ動けません。
そして、冷たいものをとり過ぎた影響か
どうも膵ちゃんのご機嫌も思わしくないです。
その証拠(?)に足裏の膵臓のつぼがゴリゴリになってるぅ。
・・・ついでに腎臓、大腸、目のツボもゴリゴリ。
というわけで今日は短文にて終了。
明日から少し暑さも和らぐようなので
おいおいに復活してくれることでしょう。

あ。
桃は「あらかわの桃」に軍配でした。
コメント (6)

ももっ

2010年08月05日 21時54分06秒 | たわごと
昨夜は“機銃掃射”で背中を打たれそうになり
必死で逃げ回る夢を見ました。
ハッと目が覚めたら4時4分。
おなかが痛くて見てしまったのか
お盆&終戦記念日が近くて
何か(何かって何だ)をキャッチしたのかは不明。
でも、機銃掃射なんて言葉、
なじみのない言葉なんですよね。
それが目が覚めた瞬間にサッと出てきたので。。。
つまりはキャッチ???←だから何を。

お盆が近づくとあの世とこの世の境目が薄くなるのか
迷い込むかたがいらっしゃいます。
あなたは呼んだ覚えないんだけど?みたいな。
みなさん、自分のおうちにちゃんと帰りましょうね。
そして、お盆の病院と墓地には
迷ってるかたが多いので要注意です。
↑どう注意するんだか。

気を取り直してと。
姉のお友達から岡山白桃が届きました。
例年は2箱だったのに
今年は父のお供えも込めてなのか、なんと4箱も。
これが4つ。

 ↓ ↓ ↓



お盆でいただいたお供えは
お下がりを配らなくてはいけません。
一般的にはお下がりは20個もあれば十分事足りそうです。
が、我が家の場合は何しろ親戚が多くて、
軒数(人数では決してナイ)だけでも20軒近いし
人数にしたら40人です。
なので、20個ぐらいでは間に合いません。
これだけ数があれば十分。

早速、仏壇にお供えしました。
お下がりはもちろんいただきます。
この間、弟が和歌山の「あらかわの桃」を送ってきてくれたので
岡山白桃との味くらべをしてみることといたしましょう。
コメント (10)

暑いっ

2010年08月04日 21時45分07秒 | たわごと
言っても仕方ないのわかってますけど。
暑いっ。
とにかく暑いっ。
今日はクーラーの入っている部屋にいても
壁の側にいると熱気が勝ってました。
お盆まではこの暑さは続きそうですね。。。

暑いと姫前でもないのに体温上昇←微熱。
あまり汗はかかないのですが
その分体に熱がこもってる感じがして
自分が暑いです。
ん?つまりは代謝が悪いってことかな。
あるいは、熱中症で体温があがる理屈に似ているのか。
とりあえず、冷やしておこう。

そして。
ビタミン剤で治ったと殿に報告したところなのに
舌の根も乾かぬうちに巨大口内炎発生。
結局、私は口内炎とは仲良しこよしの運命らしい。

暑さをしのぐために怪談を一つ。
で・は・な・く。
スケート画像を一つ。
プルさまのバンクーバーオリンピックのエキシビション。

プルシェンコ vancouver olympic exhibition


ジャパンオープンにプルさま出場予定らしいです。
真央ちゃん、高橋くんも出るし
きっとどこかで放送あるだろうと信じてます。
今から10月が楽しみ
コメント (8)

オクラ

2010年08月03日 16時13分23秒 | たわごと
毎日毎日、じりじりと太陽が照りつけて暑いです。


7月前半の豪雨でどうなることかと思いましたが
オクラが元気に成長してきました。
雨の後に太陽が照りつけると
ぐぐぐーっと大きくなるのです。

我が家でとれた白なすとオクラ

↓ ↓ ↓




この間の通院日に待合室でテレビを見ていたら
夏ばて予防メニューとして
オクラの豚肉巻きをやってました。
早速、その日はオクラの豚肉巻きを作ってみることに。
オクラのネバネバ感が不思議な感じもしましたが
これもありかな、って感じ。
肉を巻くと火が通るのに時間がかかってしまうので
今度は普通に炒めてみようかな?とか思ってます。
ただ、豚肉巻きだと、
そんなに量を消費できないんですよね。
茹でておかか醤油で食べる以外に
オクラをたくさん使えるレシピってあるかなあ。
おすすめのレシピがあれば教えてください。

ところで。
遊びの疲れが出たのか
今朝は久しぶりに背部痛で目が覚めました。
膵ちゃん、休みを欲してる?と考え
今朝は久々エレンタールにしてみることに。
久々に飲んだらば。
ううっ、こんなにマズかったっけ。

やはり「飲み物とは言えない」シロモノですわ。
なんでも慣れというものがあるらしく
味を忘れると受け付けなくなるらしい。
半分しか飲めずに冷蔵庫に保存したあと
すっかりこっきり忘れてて
さっき冷蔵庫を見たら、そのまま鎮座してた。

さて、これをどーするべ。



コメント (6)

翌日

2010年08月02日 19時09分19秒 | 慢性膵炎と日常生活
毎度のことながら
遊んだ翌日はしっかりツケを払わされます。
今日は一日怠くてぐたーっ。
(単なる自業自得ともいいます
かつては仕事しながら
休みの日には必ず出かけていたのに
今や、このていたらく。
子供の頃は風邪もひかないし
病院には縁のない子でした。
(原因不明の腹痛はあったケド、我慢出来てたし)
いい大人になってから
病院にこれほど縁が出来るとは思ってもいませんでした。
人生というものは何が起こるかわかりません。

昨日会っていた友達は、
全員膵炎経験者でした。
(一人は急性、あとは慢性)
色々話をしたのですが、とにかく膵炎は難しいねと。
治療も難しい病気ですが、病名の特定も難しい。
なかなか病名に行き当たらず、
痛みを理解して貰えない
&痛みに耐えなければならないストレスで
さらに悪化してしまうこともあります。

最初に痛みを理解して貰えない期間が長ければ長いほど
それがトラウマとして残るのではないだろうか。
だから、痛みが落ち着いている時であっても
そのうちまた痛みが出るんじゃないかという不安がつきまってしまう。
発症時にストレスが強く絡んでいた場合は、
節制をしていてもストレスが引き金になって
痛みがまたぶり返してしまう。
だから、膵炎を落ち着かせるには
精神的な安定が大事だろうと。
ストレスを根絶することが出来ればいいですが
思考のクセみたいなものがあって
一つのストレスがなくなっても
また新たなストレスが出てきたりして。
自分が悪いとすぐに責めてみたり
自分が我慢すればいいと我慢しすぎちゃったり
ダメだろうと思ってしまうのも良くない。
悪い未来を自分で予測しちゃダメだよねー、なんて。
色々な話をしました。

自分が病気だと思いすぎるのも良くない。
といって、大丈夫だと過信するのも良くない。
バランスを取るのが難しいです。
心身のバランスが崩れた状態が“病気”なのでしょうから
痛みを感じないようにするには
出来るだけ偏らないこと。

最近はストレスを感じることはあまりありません。
痛みについても、いつでも診て頂けるという安心感があるので
不安を感じずにいられます。
あまり良くないことかもしれませんが
主治医さまに依存している部分もあります。
いざって時に診てくれないかもしれない
・・・と思うことも、相当なストレスになると思うし。

おっと。
「かもしれない」と悪い未来を予想することも
良くなさそうです。
過信せずに良い未来を考える。
簡単そうで難しい。
精神の修養がまだまだ必要なようです。

写真は岐阜からきた友達に貰った
鮎のお菓子。(共食い



私が好きな地元にあるお店の“若鮎”は
求肥とあんこが入っていますが
こちらは求肥のみ。
お味のほうは好みかな。
コメント (6)

近江八幡

2010年08月01日 23時13分45秒 | おでかけ
今日は友達と近江八幡まで遊びに行ってました。
近江八幡といえば“水郷めぐり”、ではなく
“たねや本店”です。
和菓子の名店は数あれど
ここの水羊羹は本当に絶品です。
あんこが決して甘すぎず、
口の中でふわんと溶けるような食感が見事です。
あんこの味が上品なので
和菓子はどれも上品で美味しい。

目的はたねや。
だから、それ以外は用はない。
・・・とたねや直行。
ランチはたねやの中にある「日牟禮茶屋」にて
里山御膳を頂きました。


季節のおこわ(とうもろこし)
汁物(おすまし)
梅酒ゼリー
おばんざい6種

近江といえば近江牛ですから
おばんざいの1つに「近江牛」がありました。
牛はどう転んでもムリなので
何かとチェンジ出来ないかとお願いしてみたところ
冬瓜の味噌煮に変更できるとのコト。
それでお願いします!

ナスの揚げびたしもあったので
こちらは同行の友人に食べてもらいました。
梅酒ゼリーは手をつけずに残しました。
外食のポイントは
同行の友人に食べてもらうことと、
そして、遠慮せず残す勇気を持つことです。

さすがたねや。
最初にあんこいりわらびもち、
デザートに水羊羹が出ました。
2度もデザート。
うきゃー、得した気分。
水羊羹、おいしぃぃぃ。



おみやげは家族にクラブバリエのバームクーヘンを、
私に末廣饅頭。



一口サイズなのでいくらでも食べられそうですが
賞味期限が5日なのでじっくりわけて味わいます。
中身はこしあんで、これまた上品なお味です。
わらびもちはここでしか食べられないようだったので
また来たい!と思っちゃった。
わらびもちは京都の茶絡のも
相当美味しかったですけどね。
中村藤吉本店の生茶ゼリーもまた食べたいなあ。
京都方面にいくと美味しい和菓子がたくさんあって楽しいです。
コメント (4)