大会終了後、車の中で着替えて「新香茶」へ
宮古島はドライブルートも素晴らしい!! 是非SLKをオープンにして走ってみたい。
本当は天気が良ければここに宿泊して満点の星空を楽しむつもりだった。今日は新月で星が綺麗だっただろう。実に残念・・・。
ランチはカレーバイキング。
人気店なのか1時過ぎなのに混んでいる。店内はいっぱいなのでテラス席へ。
ランチはカレーバイキング。
ドリンクバーが嬉しい。
このお店は南の島にしては珍しい、おもてなしの精神がある。
南の島の人はサービス業には向いていない。ここには気配り思いやりがあった。
隣の家族連れのお父さんに話しかけられた。
毎年の事だがここを写真で撮っても何か違う。この感動をどうやって記録すれば良いのだろう。
んっ? ドロンジョ様これするめじゃなく竹ですね。竹でこの味!!素晴らしい品質です。
次はシギラ温泉へ。クーポンが無くなっていたが2000円に値下がりしていた。
フローティングマットが去年より少なくなってる。ジャングル風呂の中のハイビスカスがかなり少なくなっていて雰囲気は変わっていたがやっぱり癒される。
・
途中夕日の中のみやこまもるくん。
みのりに頼まれていたランチョンミートを買いに行く。宮古島は本島より安い!!
チェックインして街中で夕食っと思ったら行きたかった店が全て閉まっていた。適当な居酒屋で適当に夕食・・・。うーん・・・良い旅じゃないな・・・。
翌朝は少し早く起きて最後の観光と思ったがやはり半病人だった。
まず西平安名崎へ。おやっ? ここ初めてじゃない。前に来たな・・・。
マングローブ林にも寄ってみた。何だか石垣島と記憶が混ざっているな。
砂山ビーチにも行ってみたが急に雨が降り始めた。どうもこことは相性が良くない。
少し早いがレンタカーを返却。チェックの時「ここに傷がありますね」と言われた。えっ、確かに傷がある。しかし傷はいっぱい、えくぼも4カ所はある。「保険は入ってますか?」と聞かれたがたぶんノンオペレーションチャージの事だろうが入っていない。店の奥でなにやら相談していたようだが「今回は良いですよ」との事だが何か釈然としない。若い女性店員が「ノンオペレーションチャージは入っていた方が良いですよ。ちょっとの傷でも7万円とかかかりますから」と明るく言った。これ金払っても絶対修理してないやん。こんな傷だらけの車で・・・。客から回収したノンオペレーションチャージで利益を得ている店なのだろうか?スカイレンタカーは本島でも鹿児島でも何度か利用したがこんな事は無かった。会社の方針が変わったか、宮古島だけがそうなのか・・・。とにかく宮古ではスカイレンタカーは使わないようにしよう・・・。
早めに空港に来たがラウンジでゆっくりしようと思ったがラウンジが開いていない!!
かわりにA&Wでルートビア。4年ぶりだな。
・
・
搭乗口で待っていると20分遅れの案内が・・・。那覇では乗り継ぎに一時間とっているので大丈夫だろう。
滑走路の離陸前に、2機の到着を待ってから離陸という事でさらに20分遅れるらしい・・・。乗り継ぎ大丈夫か? はらはらしながら機内で過ごす。那覇発の飛行機も遅れてるかも知れないし・・・。
45分遅れで那覇に着陸してから、JTAの乗り継ぎ案内はあるがANAはない・・・。半分諦めて飛行機を降りるとANAのグランドスタッフが待機してくれていた。どうやら乗れそうだ。那覇で昼食は間違いなく無理だな・・・。
若い女性スタッフと一緒に高松便の搭乗口まで走る。おいおい、こんなペースで走るのかよ!高松便の搭乗口まで500m以上あるぞ。アクアスロンのダメージと荷物でかなり堪える。(笑)
なんとか手続きは間に合って、搭乗の前に売店でなんとかあぐーの肉味噌を買って飛行機へ。
那覇発高松行きは定刻通り離陸し、腹ぺこ汗だくの俺を乗せた飛行機は定刻より10分早く高松空港に到着した。(笑)
あまりの空腹で空港ですぐさぬきうどんを食べた・・・。
宮古島満喫ですね。
やっぱり南国の島はレースだけで終わらすのは勿体ないですね。(^^)
お気に入り観光地ベスト5に入る2カ所があります。
今回は最終日の宿が失敗でしたが良い民宿がたくさんあります。
もうすぐ久米島ですね。レポート楽しみにしています。
ちょっと悔しいです(笑)
飛行機の乗り継ぎ、間にあって良かったですね~。
Nohさんが空港内をダッシュしてる姿を想像して笑ってしまいした(^^)
で、女性スタッフとのラン対決には勝てたんでしょうか?(笑)
前の日の午後も雨だったり日が差したりデタラメの天気でした。
那覇空港のグランドスタッフとのラン勝負ですが
300m程度で彼女のペースが落ちてきたので余裕でした。
でも今思うと、バテているおっさんの為にゆっくり走ってくれたような・・・(笑)