まあどうにかなるさ

日記やコラム、創作、写真などをほぼ週刊でアップしています。

枕草子

2024-08-03 09:01:24 | 日記

大河ドラマ「光る君へ」でファーストサマーウイカ演じる清少納言が「枕草子」を発表する回が放送されていた。「枕草子」は世界初のエッセイとして知られる。

様々な現代語訳が存在するが、僕なりに現代語訳をしてみる。

 

枕元の雑記帳

 

春の一日の中で一番の私の推しは夜明け。

夜の闇からわずかに白みを帯びる夜明け前。少しだけ山の上空に明るい色が差す。

空にかかる細いいくつもの雲が淡い紫に染まり始める雄大な風景は感動的。

 

夏は夜

月夜はもちろん素敵だけれど、闇夜に光る蛍も捨てがたい。蛍はたくさんとんでいるのも美しいけれど、何気なくひとつふたつほのかに光っているのも趣があって好き。
しとしとと降る雨も素敵。

 

秋は夕暮れ

空を赤く染めた夕日が山の稜線に沈むころ、カラスがねぐらへと急ぐ。こちらに4、5羽、向こうには2,3羽。

別の日、遥か遠くで列を成している雁の群れを見つけた。

そんな風景に不思議と心が和む。

すっかり陽が落ちた後の風や虫が奏でる自然の音の美しさはもう言葉には尽くせない。

 

冬は早朝

雪が降り積もっている早朝はもちろん、霜が降りてあたりを白く染めている早朝、あるいはそうでない日でも、凛とした空気を感じる寒い朝が好き。

火を大急ぎでおこして炭火を部屋に配って歩く姿は冬ならではの光景。

太陽が昇り、昼近くになるとそれまで癒されていた火鉢の赤い炎は、白い灰へと変わってしまう。何だか興が醒めてしまう。

 

 

原文

春はあけぼの。

やうやうしろくなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲のほそくたなびきたる。

 

夏は夜。

月の頃はさらなり、闇もなほ、蛍のおほく飛びちがひたる。

また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くも、をかし。

雨など降るも、をかし。

 

秋は夕暮れ。

夕日のさして、山の端いと近くなりたるに、烏(からす)の、寝所(ねどころ)へ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど、飛び急ぐさへ、あはれなり。

まいて、雁(かり)などのつらねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。

日入りはてて、風の音、虫の音など、はた、言ふべきにあらず。

 

冬はつとめて。

雪の降りたるは、言ふべきにもあらず。

霜のいと白きも、またさらでも、いと寒きに、火など急ぎおこして、炭持てわたるも、いとつきづきし。

昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶(ひおけ)の火も、白き灰がちになりて、わろし。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿