早朝ランニング+朝ごはん=眠いのでグー
目をさましたら10時になっていました。あたふたと引き出しに散らばった荷物を整え出発です。
目指したのは、先日腹ペコに負けて上り損ねた吉田山。京大の横、街中の小高い丘とでも言うべき位置にあります。
銀閣寺前のバス停から歩き、すぐにわかるとたかをくくっていた登り口が見つかりません。
裾野の周りの住宅街を歩くと、小さく見えた丘も、結構距離があります。
何とか山頂近くのお茶所に向かう看板を見つけて上がり始めました。
等高線に沿って綺麗に並ぶ家々に、
きっと敷地を整えるべき歴史が有るのだろうと想像しながら足を動かします。
三等三角点もある吉田山は標高100メートルあまり、ヒヨドリがかまびすしい、林に包まれています。
枯れ葉を鳴らしながら探したのは吉田神社です。神道統合を目指した由緒を持つこの神社には、回りに多くの祭神がいらっしゃいます。製菓の神様、料理と食材の神様等々。八百万だなあ。
山を降り、向こうに見えた多重搭に足を伸ばします。真如堂です。ホテルでもらうような地図には細いゴシック体文字で印される寺院が京都では実に立派な佇まいをしています。『ようお参りやした』と、すれ違ったおそらく信徒だと思われる男性に言われたりすると、この街のもつ時間が育んだ社会の厚みを感じたりしました。
一時も大きく回り、また昼を食べ逃したと愚痴ると、それでも真如堂の隣にあるお寺には行くべきだと彼女が言います。風邪気味で辛そうにしながらそんなことを言うのですから、きっとなにかがあるはずです。
『金戒光明寺』です。
見上げる壮大な本堂のスケールはなかなかです。真言宗の力恐るべし。
でも、彼女の示唆したのは、今年だから、という意味が有りました。
八重の桜を見ていた方なら、このお寺の名前に聞き覚えがあるかもしれません。
京都所司代を申し使った会津藩主が拠点とした場所が、金戒光明寺でした。
確かにこのお堂なら一国の軍を収用することができるでしょう。
御所の真東三キロ位でしょうか。
境内の案内を読むと、戊辰戦争で殉死した会津藩士の墓地もあるようです。
純な心と歴史の皮肉を描いたドラマを思いだし、今年の京都歴史紀行は終わりにしました。
平安神宮まで歩いて戻り、権太呂さんでお蕎麦を頂き、神宮道裏のお菓子やさんの工場で実家へのお土産代わりの 小餅を20個買って、最後までバタバタ歩き回り、2013年もせわしないフサオマキ夫婦でありました。
皆様、一年本当にありがとうございました。
2014年が皆様にとってよい年になりますように。
(訳あって写真のアップはまた後で)
目をさましたら10時になっていました。あたふたと引き出しに散らばった荷物を整え出発です。
目指したのは、先日腹ペコに負けて上り損ねた吉田山。京大の横、街中の小高い丘とでも言うべき位置にあります。
銀閣寺前のバス停から歩き、すぐにわかるとたかをくくっていた登り口が見つかりません。
裾野の周りの住宅街を歩くと、小さく見えた丘も、結構距離があります。
何とか山頂近くのお茶所に向かう看板を見つけて上がり始めました。
等高線に沿って綺麗に並ぶ家々に、
きっと敷地を整えるべき歴史が有るのだろうと想像しながら足を動かします。
三等三角点もある吉田山は標高100メートルあまり、ヒヨドリがかまびすしい、林に包まれています。
枯れ葉を鳴らしながら探したのは吉田神社です。神道統合を目指した由緒を持つこの神社には、回りに多くの祭神がいらっしゃいます。製菓の神様、料理と食材の神様等々。八百万だなあ。
山を降り、向こうに見えた多重搭に足を伸ばします。真如堂です。ホテルでもらうような地図には細いゴシック体文字で印される寺院が京都では実に立派な佇まいをしています。『ようお参りやした』と、すれ違ったおそらく信徒だと思われる男性に言われたりすると、この街のもつ時間が育んだ社会の厚みを感じたりしました。
一時も大きく回り、また昼を食べ逃したと愚痴ると、それでも真如堂の隣にあるお寺には行くべきだと彼女が言います。風邪気味で辛そうにしながらそんなことを言うのですから、きっとなにかがあるはずです。
『金戒光明寺』です。
見上げる壮大な本堂のスケールはなかなかです。真言宗の力恐るべし。
でも、彼女の示唆したのは、今年だから、という意味が有りました。
八重の桜を見ていた方なら、このお寺の名前に聞き覚えがあるかもしれません。
京都所司代を申し使った会津藩主が拠点とした場所が、金戒光明寺でした。
確かにこのお堂なら一国の軍を収用することができるでしょう。
御所の真東三キロ位でしょうか。
境内の案内を読むと、戊辰戦争で殉死した会津藩士の墓地もあるようです。
純な心と歴史の皮肉を描いたドラマを思いだし、今年の京都歴史紀行は終わりにしました。
平安神宮まで歩いて戻り、権太呂さんでお蕎麦を頂き、神宮道裏のお菓子やさんの工場で実家へのお土産代わりの 小餅を20個買って、最後までバタバタ歩き回り、2013年もせわしないフサオマキ夫婦でありました。
皆様、一年本当にありがとうございました。
2014年が皆様にとってよい年になりますように。
(訳あって写真のアップはまた後で)