二日目の痛みは年相応でしょう。アキレス腱を触ると深部が痛かったので
昨晩寝る前に湿布を貼っていましたが、起きてもまだ張りが残っています。
とはいえ、シップで炎症を押さえれば血流も悪くなって、組織の柔軟性が落ちていると
いうこともあります。
代々木公園まで歩いてほぐれ具合をみました。
7分の歩行では、ようやくアキレス腱が動くようになったくらいなので、
JOGもふかふか落ち葉の上~芝生を辿ります。
気ままにあっちこちいってラジオ体操。カーフレイズをやってみらた
なんとか足首も動いてくれました。
突然ですが、目の前には歩道橋があります。
富ヶ谷から登りきった尾根上の道を跨ぐこの橋は、
「谷」を見下ろす丘の上にアーチする、とても眺めのいい歩道橋です。
でも今日は、階段を使ったジャンプ練習をするのですが。
地道にもも上げ登りからはじめて、ケンケン一段、2段抜かし。
両足でも2段抜かしから4段抜かし。
最後は4弾抜かしでの駆け上がりで、ちょっとバネを刺激してみました。
次の大会は7月20日の渋谷区陸上競技会です。
まだ一ヶ月ありますから、もう一度下半身の反発力を支える筋肉を
鍛えていきます。