日々ふさおまき

走って跳んで歩いてます。

雷さまがやって来た

2014-07-27 15:28:51 | ふさおまき(オス)日記
陣場山から高尾駅経由で新宿へ一直線。車窓から怪しい黒雲を眺めつつ、さっきの信じられないような青空に意識は染め上げられて、原宿を降りたとたん雷が閃光にずいぶん遅れながらもね腹に響く音を落としているのが夢の中のようです。

しかしわづか10分も歩かぬうちに、
《トワイライトゲームス》の会場織田フィールドはどしゃ降りに見舞われ、中に入ることすら出来ません。
テントで回復待ち、さて、どうなる?
選手も大変だ!


気分は天狗

2014-07-27 13:28:34 | ふさおまき(オス)日記
高尾山を守るのは天狗さま。
いきまっせー、の掛け声とともに城山、景信山と、600メートル台、700メートル台へと緩やかに高度を上げる、トレイルランナーにはもってこいのコースです。
今日の私はそんなランナーに道を譲る、トレイルウォーカーですが。
とはいえ天狗歩きは軽やかさこそ身上なので、息が上がるそぶりをしないようにした、すれ違う人とは笑顔で挨拶スタイル。
一時間で景信山山頂にきました。



おにぎり弁当と、茶屋で買った冷え冷えのお茶は、確かに染み入り、血となり肉となるを実感します。

さて、残り時間を計算すると、意外にありません。
16時に織田フィールドで《トワイライトゲームス》があるので、14時には高尾駅に着きたい。つまり13時30分にはどこかへ下山しないと。
しかも抜かった天狗はバスの時間を調べていません。
余裕を作るなら、小仏峠で降りる。
もう少し歩くなら、十王峠から相模湖駅へ降りる。これならバスを気にせず済みます。
もうひとつの選択肢は、初志貫徹、陣馬山までの縦走です。

いずれにせよ歩き出し、今度はからす天狗に変身です。タッタタッタ。
小仏峠、もう少し行こう。
十王峠、これなら美女温泉に入れるか?でも、今日は来週の秘密計画のためのトレーニングですから、無理を承知で前へ!


12時40分。高尾山口駅から4時間が経過しています。真っ青の空、そう、一人で上る山は辛いけれど、なぜかいつも晴れるのです。
茶屋のかき氷が呼んでいます。
後は降りルだげ、陣場高原下バス停までは5,8キロ、で、バスの時間は?
茶屋の壁の時刻表を見ると、次は13時25分、一時間に一本です。
で、これを見たのは12時55分。
頭の中に太陽に吠えろを流します。
林の向こうを逃げる犯人、ジーパンはかくかくと必死に追います。
平地なら何てことない5,8キロ30分も、山道は下りと言えどこたえます。

結果、ジャスト到着して、私を最後にバスはすぐに走り始めました。

あー、いい汗かきました。


屋内練習場に救われる大和

2014-07-27 08:21:03 | 織田フィールド開放状況
先週の渋谷区記録会で深刻さを増した踏切病、梅雨明け最初の練習は大和陸上競技場で治療に当たります。

受付の人からも「混んでますから気をつけて走って」と言われるほど。
10時30分から一時間ほど流しやテンボ走りをやっても、4つある走り幅跳びピットはどれも空きません。

で、室内。
空いてました。これぞ大和陸上競技場!
それから一時間、何度もマークの位置を変え治療練習を続けたのでした。効果は来週の大会で!