2008年9月21日 日曜日の夜9時
こんな方が見てくだされば
・森が好き
・虫が好き
・キノコが好き
・ぼんやりするのが好き
・今森光彦さんを知っている
・加古隆さんを知っている
・玄田哲章さんを知っている
・一人になりたい
・明日は無理だけど、あさって頑張りたい
こんな方が見てくだされば
・森が好き
・虫が好き
・キノコが好き
・ぼんやりするのが好き
・今森光彦さんを知っている
・加古隆さんを知っている
・玄田哲章さんを知っている
・一人になりたい
・明日は無理だけど、あさって頑張りたい
深山でなくて、里山だからこそ
の恵みなのでしょうね。
ちなみに、昨日の大雨後、代々木公園のあちこちで、
様々な形のきのこ傘が、にょきにょきと出てきて
おりました。
きのこが里山ならではかどうかは定かではありません。
ただ大概菌糸類は、腐った木など、生気が失せた
有機物にとりつき成長していきます。
何かがなくなったところに、在するきのこ。
いわば森の隙間をねらうやつ。
里山では、ほだぎという名称で、
キノコがとりつく隙間を人がたくさん提供して
いるので、森の中の産業となるのです。
同じ国の生活とは思えぬ
不思議な時間がながれていて
釘付けでした。
さすが滋賀、でもないですか。
琵琶湖北西部がすごいという声もありますが、
立ち止まって自然をじっくり見てみる、
というスタンスが、普通にはありえなくなって
いるような気がします。
雑木林があり、鳥が舞い降り、虫が集う。
信州の旅先で、歩くだけではない
自然の見つめ方をやってみますか。