三女は、彼氏が日本で英語教師になるという計画が頓挫したので、自分がまたフィリピンに行くことにしました。
ジェットスターというLCCで片道の航空券を購入。東京→マニラで6,500円
「安い!」
「荷物とか、機内食は別料金だけどね」
「シーズンオフだしね」
私はよくアジアに出張に行きます。韓国、タイ、インドネシア、台湾、香港、シンガポール、マレーシア…。
でも、これまでのところ、フィリピンに行く機会がありませんでした。
「ぼくも年末年始にフィリピン行こうかな」
「おいでよ!」
しかし、年末年始は1年でいちばん航空券が高い時期。調べてみるとJALやANAは、東京―マニラは往復で15万円近い。
「高いなあ。ジェットスターはどう?」
「大阪からなら、マニラじゃなくてクラーク行きがあるよ」
「クラーク? 米軍基地があるところだね」
1986年のフィリピンにおける革命で、独裁者マルコスは民衆に包囲され、米軍機でフィリピンを脱出、亡命しました。そのときに飛行機が離陸したのがクラーク米軍基地です。そのとき、私はある出版社で時事問題の書籍編集の仕事をしていて、フィリピン革命の報道に注目していたのでした。
「マニラよりクラークのほうがバギオに近いよ」
三女の彼氏が住むバギオは、マニラからバスで5~6時間かかります。でも、クラークはマニラより北部に位置しバギオまで2~3時間で行くそうな。
娘と同じジェットスターで、荷物代、機内食、保険代すべて込みで往復10万円。年末年始の価格としては、やむを得ないでしょう。
ただ、同行する妻の東京―大阪往復の交通費が加算されますが。
年末年始は、四女の彼氏(スウェーデン人)も日本に来るということですが、彼の場合、来年の夏から1年間日本に留学するので、そのときにゆっくり会うことができます。
「1月は乾季だっけ」
「そう。寒いよ」
フィリピンは南国のイメージですが、バギオは植民者のアメリカ人が避暑地として開発した地方。高地にあって、12~1月は20度以下に下がるということです。
「じゃ、長そで着ていかなくちゃね」
年末年始が楽しみです。
ジェットスターというLCCで片道の航空券を購入。東京→マニラで6,500円
「安い!」
「荷物とか、機内食は別料金だけどね」
「シーズンオフだしね」
私はよくアジアに出張に行きます。韓国、タイ、インドネシア、台湾、香港、シンガポール、マレーシア…。
でも、これまでのところ、フィリピンに行く機会がありませんでした。
「ぼくも年末年始にフィリピン行こうかな」
「おいでよ!」
しかし、年末年始は1年でいちばん航空券が高い時期。調べてみるとJALやANAは、東京―マニラは往復で15万円近い。
「高いなあ。ジェットスターはどう?」
「大阪からなら、マニラじゃなくてクラーク行きがあるよ」
「クラーク? 米軍基地があるところだね」
1986年のフィリピンにおける革命で、独裁者マルコスは民衆に包囲され、米軍機でフィリピンを脱出、亡命しました。そのときに飛行機が離陸したのがクラーク米軍基地です。そのとき、私はある出版社で時事問題の書籍編集の仕事をしていて、フィリピン革命の報道に注目していたのでした。
「マニラよりクラークのほうがバギオに近いよ」
三女の彼氏が住むバギオは、マニラからバスで5~6時間かかります。でも、クラークはマニラより北部に位置しバギオまで2~3時間で行くそうな。
娘と同じジェットスターで、荷物代、機内食、保険代すべて込みで往復10万円。年末年始の価格としては、やむを得ないでしょう。
ただ、同行する妻の東京―大阪往復の交通費が加算されますが。
年末年始は、四女の彼氏(スウェーデン人)も日本に来るということですが、彼の場合、来年の夏から1年間日本に留学するので、そのときにゆっくり会うことができます。
「1月は乾季だっけ」
「そう。寒いよ」
フィリピンは南国のイメージですが、バギオは植民者のアメリカ人が避暑地として開発した地方。高地にあって、12~1月は20度以下に下がるということです。
「じゃ、長そで着ていかなくちゃね」
年末年始が楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます