犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

健康指導

2009-11-04 23:15:09 | 食べる
 話は前後しますが,カニを食べに行く前,ある医療機関で「指導」を受けました。人間ドックの結果がおもわしくなかったのですね。

 韓国から帰国後,1年で体脂肪が減り,むしろ誉められたのですが,その後の1年で再びいろいろな数値が悪化。中性脂肪,コレステロール,そして腹囲が警戒水位に達しています。

 指導してくれた先生は,医師ではなく管理栄養士らしい。さまざまな食べ物のカロリーを示しながら,減量のための方策をアドバイスしてくれました。

「お酒は毎日飲みますか」

「はい,毎日欠かさず飲みます」

「できれば週2回ぐらい休肝日を作るほうがいいですね」

「…」

「肉は好きなほうですか」

「はい,何でも食べます。犬とか」

「えっ,犬!?

「ええ,韓国では体にいい(モメチョッタ)と言われていたんで」

「そうですか。私は知りませんが…」

「最近,東京でも犬を食べられるんですよ。新大久保の千里香の姉妹店が池袋にできて,ここでも食べられるようになりました」

「……。できれば魚中心にしたほうがいいですよ」

「カニとか?」

「いえ,カニはいけません。サバやアジなどの青い魚がいいです。それからビールも糖質0というのがお勧めです」

(あれ,まずいんだよなあ)

「あとは運動ですね。一つ前の駅で降りて歩くのも効果的です」

「はい」


 結局,毎日の運動量について,パソコンに入力して報告することに。目標は6カ月で3キロの減量です。

「あの…,これ,明日からでいいですか。実はこれからおいしいものを食べに行くんです」

「はい,じゃ明日から頑張ってください」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« その後の足どり | トップ | あらためて犬食文化について »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食べる」カテゴリの最新記事