犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

一周忌

2015-04-15 23:17:25 | 大阪暮らし

 母が亡くなったのが一年前の4月16日。

 しかし、今年の命日は平日なので、その前の週末に一周忌を執り行いました。

 母は9人兄弟ですが、そのうち4人は子どものときに亡くなり、兄と弟は数年前に死去。姉は現在台湾にいる。

 結局、一周忌に来たのは私と兄の家族と、叔父夫婦のみ。3月末まで私が同居していた伯母は、足腰が弱っていて外に出られないので、来ませんでした。

 谷中にある菩提寺に集まり、法要を行い、塔婆をもって墓をお参りしました。

 寺の住職も高齢で数年前に亡くなったあと、親戚筋から養子に来た若い僧侶が住職を務めています。なんだか頼りない住職で、塔婆に書く筆書きの字も下手くそ。

 お経の途中で、塔婆に書いてあった戒名が間違っていることに気がつきましたが、あまり信心深いほうじゃないので、そのままにしておきました。うるさい人なら書き直させたんでしょうね。

 法要のあとの精進落としは、寺からタクシーで10分ほどの料亭。

 ひとしきり、母の思い出話に花が咲きました。

 母の兄弟の中で、存命なのは台湾に住んでいる87歳の姉、そして79歳の弟のみ。この春に兄の家族が台湾に旅行し、おばに会ってきたということで、写真を見ながらおばの様子も聞くことができました。

 私のほうは大阪暮らしとなったため、今後、彼岸の墓参りにも帰れるかどうか…。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幻の酒 | トップ | 韓国便り~関空 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大阪暮らし」カテゴリの最新記事