Hello 先生.comで紹介してもらった先生と、Skypeで「体験レッスン」(無料)をしました。
E先生は、大阪大学大学院の留学生。日本語がペラペラです。
犬鍋「日本にいつ来たんですか?」
E先生「2年前です」
犬「日本語がうまいですね」
E「高校生のときから勉強していましたから」
犬「日本語能力試験は受けましたか?」
E「N1を受けようとしていましたが、今年はコロナで試験が中止になりました」
犬「N1! 難しくないですか?」
E「大学院の授業の日本語のほうが難しいです」
犬「何を勉強しているんですか」
E「ロシア語です」
犬「ロシア語? 日本で?」
E「正確に言うと、日本語とロシア語の間の翻訳に関する研究です」
E先生は、もともと英語の先生として登録していて、ロシア語よりも英語の生徒が多いそう。フランス語の生徒を教える予定もあるんだとか。フランスには、以前、インターンシップで3か月滞在したことがあるそうです。
犬「韓国語も教えられるんですよね?」
E「はい、夫が韓国人なので」
なんと、韓国人と国際結婚で家では韓国語でコミュニケーションをとっているということです。日本で博士学位を取得したあとは、韓国の大学に行ってさらに勉強を続ける計画らしい。ほかにも、ロシア語と同じスラブ語系のウクライナ語、ベラルーシ語、ポーランド語などができるというから、語学の天才ですね。
さっそくレッスンを始めました。最初は発音から。音声学的知識も豊富で、調音点の微妙な違いを、他の言語を比較しながら、日本語の専門用語で説明してくれます。
「ロシア語のы(ウィ)の発音は、日本人には難しいですが、韓国語の의と同じですから、犬鍋さんには簡単ですよね?」
これまで、Hello 先生.comでさまざまな言語の先生に出会いました。みな、学ぼうとする言語のネイティブでしたから、「〇〇語のことなら何でも聞いてください」とおっしゃってくださいました。でも、実際に質問すると、「う~ん、うまく説明できないけど、こう言うんです」なんてことになる。
E先生は、私が初めて出会う、プロの語学教師でした。
第1課に
Она русская.
(アナ・ルースカヤ 彼女はロシア人です)
という表現がありました。
E「日本で出ているロシア語の教科書では、みなこの表現を勉強しますが、実際にはあまり使いません」
犬「どう言うんですか」
E「Она из России. アナ・イス・ルーシ、彼女はロシア出身です、と言います。私はロシア民族ですから違和感はないですが、ロシアにはウクライナ人もユダヤ人もアジアの民族もいますので」
Englishが英国人ではなくて、イングランド人を意味するのと同じですね。
こんなに素晴らしい先生からマンツーマンで学ぶことができて、1時間2000円。オンラインだから移動の時間や交通費、コーヒーショップでの支払いもありませんので、たいへんリーズナブルです。
E先生は、大阪大学大学院の留学生。日本語がペラペラです。
犬鍋「日本にいつ来たんですか?」
E先生「2年前です」
犬「日本語がうまいですね」
E「高校生のときから勉強していましたから」
犬「日本語能力試験は受けましたか?」
E「N1を受けようとしていましたが、今年はコロナで試験が中止になりました」
犬「N1! 難しくないですか?」
E「大学院の授業の日本語のほうが難しいです」
犬「何を勉強しているんですか」
E「ロシア語です」
犬「ロシア語? 日本で?」
E「正確に言うと、日本語とロシア語の間の翻訳に関する研究です」
E先生は、もともと英語の先生として登録していて、ロシア語よりも英語の生徒が多いそう。フランス語の生徒を教える予定もあるんだとか。フランスには、以前、インターンシップで3か月滞在したことがあるそうです。
犬「韓国語も教えられるんですよね?」
E「はい、夫が韓国人なので」
なんと、韓国人と国際結婚で家では韓国語でコミュニケーションをとっているということです。日本で博士学位を取得したあとは、韓国の大学に行ってさらに勉強を続ける計画らしい。ほかにも、ロシア語と同じスラブ語系のウクライナ語、ベラルーシ語、ポーランド語などができるというから、語学の天才ですね。
さっそくレッスンを始めました。最初は発音から。音声学的知識も豊富で、調音点の微妙な違いを、他の言語を比較しながら、日本語の専門用語で説明してくれます。
「ロシア語のы(ウィ)の発音は、日本人には難しいですが、韓国語の의と同じですから、犬鍋さんには簡単ですよね?」
これまで、Hello 先生.comでさまざまな言語の先生に出会いました。みな、学ぼうとする言語のネイティブでしたから、「〇〇語のことなら何でも聞いてください」とおっしゃってくださいました。でも、実際に質問すると、「う~ん、うまく説明できないけど、こう言うんです」なんてことになる。
E先生は、私が初めて出会う、プロの語学教師でした。
第1課に
Она русская.
(アナ・ルースカヤ 彼女はロシア人です)
という表現がありました。
E「日本で出ているロシア語の教科書では、みなこの表現を勉強しますが、実際にはあまり使いません」
犬「どう言うんですか」
E「Она из России. アナ・イス・ルーシ、彼女はロシア出身です、と言います。私はロシア民族ですから違和感はないですが、ロシアにはウクライナ人もユダヤ人もアジアの民族もいますので」
Englishが英国人ではなくて、イングランド人を意味するのと同じですね。
こんなに素晴らしい先生からマンツーマンで学ぶことができて、1時間2000円。オンラインだから移動の時間や交通費、コーヒーショップでの支払いもありませんので、たいへんリーズナブルです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます