コトバヲツグムモノ

「口を噤む」のか「言葉を紡ぐ」のか…さてどちらの転がっていくのか、リスタートしてみましょう。

社会活動…全部清算完了

2023-04-30 08:08:39 | 日常雑感


この4月末であるお役目の任期が終わる
2年更新で、問題なければそのまま継続するのだが、今回更新しない選択をした


保護司


更生保護を助けるボランティア活動であり、法務大臣から委嘱された非常勤の国家公務員(ただし無給)
主な役割は「保護観察期間」のある方と定期的に面談し保護観察をすること
分かりやすいところでは「執行猶予〇〇年」という刑を受けた方で保護観察付という条項がある方と執行猶予期間中お付き合いをして、再犯防止・更生のお手伝いをすること
仮釈放の方にも保護観察期間がある
また刑にはならない非行少年の更生保護もある


当然守秘義務があるので、具体的なことは書けませんが…


で、この定期的な面談は自宅を利用して行う
ここには家族の理解と協力が必要だ
「賛成はできないけれど、大事な役割だし…」というのが正直な家族の反応
この役を引き受けだした頃は、息子らはまだ中高生だし、年頃の娘も家にいる
更生を目指しているとはいえ、一度は罪に手を染めた方々だ
不安に思うのは仕方ないだろう


それでも、私が元気なうちは仕事やほかの役割もこなしながら、時間をやりくりして面談時間を作っていた
しかし、私が体調を崩し、週の半分を通院治療するということになると、家族に「世話になる」ことなしに生活できない
家族の時間や労力を私が奪いながら、「他人」の世話をするということは、理解を求めるにはハードルが高すぎる


この面談以外にも、「社会を明るくする運動」という更生保護の啓発活動や、知識・面談技術向上のための研修会もある
これも治療時間が午後から夕方にわたる私は不参加が続いていた


と、ここまでは時間・空間的な問題だ


もう一つ、内面の問題がある
更生保護というのは「加害者の社会復帰」を目指す活動でもある
ニュースなどで表に出ることを軸にすると「被害者救済」が足りず問題になっていることに直面する
その状態で「加害者」に向き合うことは、実はかなり精神的に追い込まれる
更生保護が「再犯防止」につながる…それはイコール新たな「被害者」を作らないことになる
ここが心のよりどころだ


だが、元首相襲撃事件や虐待を受けていた人が親を殺める事件など、「罪を擁護する」風潮が生まれることがある
間違ってほしくないのは、保護司は「罪を擁護している」のではない
それは裁判官が「情状酌量」の材料とすることで、私たちは罪の深浅で動いていない
罪は罪としてあったうえで、それを受け止めて社会復帰するお手伝いである
しかし「加害者の味方」と取られてしまう


私自身、昔から死刑に反対する立場だ(これは保護司以前から)
人が人の命を奪う行為は、どれも同じ罪悪だと思っている
被害者遺族が相手を殺したいと思うことは当然だと思う
だからと言って殺し返してよいかというとそれは違う
自らの意思で「一生罪を償う」ことを背負ってもらう


一方で、刑期さえ過ごせば「済んだこと」と誤認している加害者も確かにいる
そういう人にも「社会復帰の権利」があり、それを補助するのが保護司だ
ストレスとジレンマを抱えた問題だ


活動を続けることで、いつかこの答えが出るのだろうかと考えていた
しかし、答えは出ないまま、退任することになった


保護司が嫌になってやめるのではない
残された時間の優先順位の問題だ


いろんなところに保護司仲間がいる(みなさんあまり表立って言われませんが)
私はその活動を陰ながら応援させていただきます