今日、研修会の帰り際に「ブログ読んでますよ。前回は会のその日にかかれてましたね」と声をかけてもらった。うれしいんで、今回もその日に書こうと思った。(単純だ…でも単純な感情だから大事にしたい)
今回の逐語録はKさんがカウンセラーで、Iさんがクライエント。
Iさんとは先のエンカウンターからのお付き合いだが、ミニカンだとどういう風に話をされるかという興味を持って聞いていた。また同時に、先にこのブログで話題になったレスの仕方について、Kさんがどう動くかという興味もあった。
ゆっくりと話をされるクライエントさんなので、カウンセラーは結構こまめにレスを入れられる。序盤は出来事中心だったが、その語尾にもレスがつくのが気になった。私なら相槌だけでレスはしないかなと。あとでクライエントさんは「ちょっと気になった」とおっしゃっていたので、ここは大事なところなんだろう。
しかし、これはレスが不要だということだとは思わない。徐々に気持ちを話されるようになったクライエントさんにカウンセラーがしっかりレスすることで、いくつかのポイントにたどり着くのを感じるからだ。なれたカウンセラーだと余分なレスは排してポイントを抑えていかれるのだろうが、勉強している私には「レスする自分を暖める」必要もあると思っている。1年前の私は、何処にレスが必要でどれが余分かということに捉われて、肝心の”聞かせてもらう”所から心が離れていた。また、一字一句もらすまいと力が入り、結局要を逃すこともあった。(今も多々あるが…)他の人の逐語録によって、少し外から自分の態度を見ることが出来る。そう、今は研修の時期なのだ。
後半はミニカン実践。今日はこの春から参加されたIさんとのペア。
まずはクライエントで話したのだが、いつになく”しんどさ”を全面に出して話していた。風邪をひいて体がしんどいところに、仕事でのもやもやがストレートに出てしまったようだ。話してるときはとにかく投げ出していたのだが、後の分かち合いの時間にしっかり聞いてもらっていたことがわかり、からだがホカホカしてきた。話しているときに興奮してホカホカしてくるならわかるが、聞いてもらったうれしさで「投げ出した達成感」が後からわいてきたようだ。
変わって、今度はカウンセラー。Iさんの話は今日あった出来事についてだが、もしかしたら「辛い」事柄を明るく話された。そのことを後で「切羽詰った感じはしなかった」と返したのだが、今になってそれは気持ちに添えていなかったかもしれないと気にしている。彼自身そのときはその言葉を普通に受けていてくれたようだが…
この実践のやり取りを皆の前で分かち合う時間が最後にあるのだが、私のホカホカしたエネルギーがIさんに残っていて、もてあましているってことを表明された。私としては不思議な感じなのだが、すごく感受性が豊かなのだろうと想像している。そのIさんに対して、先生が「持てあますものなら、ここにおいて置きなさい」と。その言葉に、胸に抱いていた塊を私のほうに差し出して「置いていきます」と言ったIさん。さらに帰り際に、「まだ残ってるんですけど、お返ししていいですか」と寄ってこられた。なにかわからないうれしさを感じて、「いいよ」と受け止めた。時間があればもっとその気持ちを尋ねて受け止めてみたかったが、今日はそこまで。
あと、今回もカウンセラー役の最後3分くらい、クライエントさんが沈黙される場面があった。その直前に「話辛い」と言う言葉を残されていたので、沈黙の序盤は「私のなにかが話し辛くさせてるんだろうか」と気になった(あとでそのことは正直に表明した)でも、私もその沈黙に任せていた。後で尋ねたら、「外のことは話できるけど、内面のことを話しようと思うと、今のあなたとの関係では言葉に出来なかった」と。正直だし、すごく深く自分を感じている方だと思った。
実際のカウンセリングの場だと、いきなり内面のことまで話できる「信頼の空間」を作ることが出来るのだろうか(もちろん、そういう力量のある人も知っている)
引き続きの課題だ。
他にも書きながら思いがあふれてくるが、ひとまずこれでアップしよう。
今回の逐語録はKさんがカウンセラーで、Iさんがクライエント。
Iさんとは先のエンカウンターからのお付き合いだが、ミニカンだとどういう風に話をされるかという興味を持って聞いていた。また同時に、先にこのブログで話題になったレスの仕方について、Kさんがどう動くかという興味もあった。
ゆっくりと話をされるクライエントさんなので、カウンセラーは結構こまめにレスを入れられる。序盤は出来事中心だったが、その語尾にもレスがつくのが気になった。私なら相槌だけでレスはしないかなと。あとでクライエントさんは「ちょっと気になった」とおっしゃっていたので、ここは大事なところなんだろう。
しかし、これはレスが不要だということだとは思わない。徐々に気持ちを話されるようになったクライエントさんにカウンセラーがしっかりレスすることで、いくつかのポイントにたどり着くのを感じるからだ。なれたカウンセラーだと余分なレスは排してポイントを抑えていかれるのだろうが、勉強している私には「レスする自分を暖める」必要もあると思っている。1年前の私は、何処にレスが必要でどれが余分かということに捉われて、肝心の”聞かせてもらう”所から心が離れていた。また、一字一句もらすまいと力が入り、結局要を逃すこともあった。(今も多々あるが…)他の人の逐語録によって、少し外から自分の態度を見ることが出来る。そう、今は研修の時期なのだ。
後半はミニカン実践。今日はこの春から参加されたIさんとのペア。
まずはクライエントで話したのだが、いつになく”しんどさ”を全面に出して話していた。風邪をひいて体がしんどいところに、仕事でのもやもやがストレートに出てしまったようだ。話してるときはとにかく投げ出していたのだが、後の分かち合いの時間にしっかり聞いてもらっていたことがわかり、からだがホカホカしてきた。話しているときに興奮してホカホカしてくるならわかるが、聞いてもらったうれしさで「投げ出した達成感」が後からわいてきたようだ。
変わって、今度はカウンセラー。Iさんの話は今日あった出来事についてだが、もしかしたら「辛い」事柄を明るく話された。そのことを後で「切羽詰った感じはしなかった」と返したのだが、今になってそれは気持ちに添えていなかったかもしれないと気にしている。彼自身そのときはその言葉を普通に受けていてくれたようだが…
この実践のやり取りを皆の前で分かち合う時間が最後にあるのだが、私のホカホカしたエネルギーがIさんに残っていて、もてあましているってことを表明された。私としては不思議な感じなのだが、すごく感受性が豊かなのだろうと想像している。そのIさんに対して、先生が「持てあますものなら、ここにおいて置きなさい」と。その言葉に、胸に抱いていた塊を私のほうに差し出して「置いていきます」と言ったIさん。さらに帰り際に、「まだ残ってるんですけど、お返ししていいですか」と寄ってこられた。なにかわからないうれしさを感じて、「いいよ」と受け止めた。時間があればもっとその気持ちを尋ねて受け止めてみたかったが、今日はそこまで。
あと、今回もカウンセラー役の最後3分くらい、クライエントさんが沈黙される場面があった。その直前に「話辛い」と言う言葉を残されていたので、沈黙の序盤は「私のなにかが話し辛くさせてるんだろうか」と気になった(あとでそのことは正直に表明した)でも、私もその沈黙に任せていた。後で尋ねたら、「外のことは話できるけど、内面のことを話しようと思うと、今のあなたとの関係では言葉に出来なかった」と。正直だし、すごく深く自分を感じている方だと思った。
実際のカウンセリングの場だと、いきなり内面のことまで話できる「信頼の空間」を作ることが出来るのだろうか(もちろん、そういう力量のある人も知っている)
引き続きの課題だ。
他にも書きながら思いがあふれてくるが、ひとまずこれでアップしよう。