病気のため、あまり食欲もないので、誕生日ケーキはショートケーキ1カットでした。さすがに、ロウソクを37本ものせるわけにはいかないので、ロウソクは無しです。余命を74歳とすると、ちょうど折り返し地点。余命を40歳とすると9割が終わったことになります・・・。人生、密度を濃く生きないと・・・。なんか爺くさいことをいってしまってスイマセン・・。やはり、病気でマイナーな考えになってしまっているみたいです。
抗生物質とさまざまな薬をもらってきました。ノドが炎症(ズル剥け状態)を起こしているし、熱、頭痛、めまい等その他の風邪の諸症状が併発し、今まで仕事していたのが不思議なくらいといわれました・・・。道理で今週は苦しいはずです・・。
つい最近、「弱気になっている」と書き込みましたが、病気の影響もあったのかな~。判断を要するような案件は、元気になってから考えます。
つい最近、「弱気になっている」と書き込みましたが、病気の影響もあったのかな~。判断を要するような案件は、元気になってから考えます。
今日は、誕生日なのでお休みをいただきました。でも、体調が悪いので、昼寝をしながら、ごろごろしています。風邪薬を飲んでいるので眠いのです。寝続けるというのも、いざ、やってみると非常に苦痛です。とりあえず、マークシート方式の「放送大学」のレポート(12月2日期限)を作成しました。「博物館概論」「障害児教育論」「障害児教育指導法」「発達障害児の心と行動」の4科目作成できました。「生涯学習と自己実現」「過程・学校と地域社会」は記述式なので、ちょっとペンディングです。
続いて、学位授与機構に電話して、学士の取り方を教えていただきました。すでに経済学士はあるのですが、どうしても、「文学士」と「法学士」が欲しい・・・。「文学部」は昔から興味があって入りたかった学部でしたが、親の反対にあってあきらめました(「文学部」は、あまり企業うけしないというのが親の弁)。「法学部」は共通一次の失敗であきらめざるを得ませんでした・・・。産能大学を卒業したら、「近畿大学」「東洋大学」等の通信制に入りなおして、夢をかなえようかと思っていたのですが、一定の単位をそろえると、学士への道が開けるとのこと!
かなり、ハードルは高いですが、チャレンジする価値はありそうです。産能大学の正科生であるうちは、申請資格がないのでちょっと先の長いプランとなりますが、関連する単位を集めをはじめたいと思います(なにせ、関連する積み上げ単位が62単位も必要になるので・・・)。
前大学(通学)と現大学(通信)と放送大学(科目履修生)の合計で、文学or法学の関連単位を62単位(分野ごとの必須単位もあり)集めなければならないので、ちょっと大変です。でも、道は開けているのがわかり、心ははればれです。
続いて、学位授与機構に電話して、学士の取り方を教えていただきました。すでに経済学士はあるのですが、どうしても、「文学士」と「法学士」が欲しい・・・。「文学部」は昔から興味があって入りたかった学部でしたが、親の反対にあってあきらめました(「文学部」は、あまり企業うけしないというのが親の弁)。「法学部」は共通一次の失敗であきらめざるを得ませんでした・・・。産能大学を卒業したら、「近畿大学」「東洋大学」等の通信制に入りなおして、夢をかなえようかと思っていたのですが、一定の単位をそろえると、学士への道が開けるとのこと!
かなり、ハードルは高いですが、チャレンジする価値はありそうです。産能大学の正科生であるうちは、申請資格がないのでちょっと先の長いプランとなりますが、関連する単位を集めをはじめたいと思います(なにせ、関連する積み上げ単位が62単位も必要になるので・・・)。
前大学(通学)と現大学(通信)と放送大学(科目履修生)の合計で、文学or法学の関連単位を62単位(分野ごとの必須単位もあり)集めなければならないので、ちょっと大変です。でも、道は開けているのがわかり、心ははればれです。