多摩学習センターとちがって、愛知学習センターの回りには多くの飲食店があります。
やはり、中京大学生が多いですから。私は、イオンの八事店のフードコートにある「穂波大喰堂」で味噌カツ丼を。昨夜も味噌カツ。明日も味噌カツなら、3日連続で味噌カツ三昧ですね。
でも、血圧上がるかも・・・
多摩学習センターとちがって、愛知学習センターの回りには多くの飲食店があります。
やはり、中京大学生が多いですから。私は、イオンの八事店のフードコートにある「穂波大喰堂」で味噌カツ丼を。昨夜も味噌カツ。明日も味噌カツなら、3日連続で味噌カツ三昧ですね。
でも、血圧上がるかも・・・
現状、授業開始の約20分前。
教室に入って席を確保。70名の定員で18名集まっています。まだまだ資料があるので、45名ぐらいが参加するのでは・・・と思っております。
資料をパラパラしてみたところ・・・これは、まずい。受けてはいけない授業だったかも。「水素分子のハミルトニアン」とか「波動関数」とか「ポテンシャルエネルギー曲線」とか。。。わからないです。
八事にある放送大学愛知学習センターに到着しました。
センター受付で、面接授業の追加履修状況を確認したところ、既に、9科目しか空きのある授業は無いようです。
「中国語日常会話」でも履修してみようかな?