生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

「今日のメンタルヘルス」のレポート完成~♪

2023年09月25日 21時39分58秒 | 放送大学
テキストが届いたので、早速、課題に取り組みレポートの仕上げに取り掛かります。

レポートと言っても、マークシート10問。他大学や、他大学院と比べると、放送大学のレポートは作成が容易です。他大学では、数千文字のレポート完成が必要で、時に、不合格もあります。放送大学は、私の認識に誤りがなければ、1問でも正解があれば受験資格が与えられますので・・・

とはいえ、ルールはルール。他大学のレポートが正しくて放送大学のレポートが間違っているとはいえません。放送大学のカリキュラムに従い、レポートを仕上げ、試験に合格し、単位を充足したなら、それは学位に値する学びだったということです。

ということで、あと2つ、早めにレポートを仕上げたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグボーイ

2023年09月25日 04時49分42秒 | 多摩・武蔵野
この時期「ビッグ」と言えば「ビッグモーター」なのだが・・・

家から一番近い「カインズ」がカインズ昭島店。そこに行ったついでに、昼食を食べたのが「ビッグボーイ昭島店」。


ビッグボーイの店頭に置かれているこのキャラクター。


勝手に「ビッグ坊や」と思っていたのですが、調べてみると「ボビーくん(10歳)」とのこと。そうなんだ。

そんなにお腹が減っていなかったので、サラダバー(単品)だけでもよかったのですが、一番量の少ないハンバーグ(140g)をつけて注文。家内は一番少ない和風おろしハンバーグを注文。食べるのに注力してしまい、写真を撮るのを忘れていました。

やはり、サラダバーとか食べ放題になるのはNG・・・気が付くと、体重が68キロを超えていました。名古屋にいた時は概ね63キロ、時には60キロ台で、あと一歩で夢の50キロ台に突入でしたから。

来月は健康診断なので、それまでに少しでも体重を減らさないと。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキスト到着~♪

2023年09月23日 21時19分32秒 | 放送大学
未納から完納に代わってから10日ほど経ちました。

で、届いたのがテキスト!今回は3科目履修なのでテキストも3冊。レポートはすべてマークシートでした。

このタイミングでテキストが届いたので、9月中にレポートは完成させることができそうです。そして、この3科目の単位が取れれば、卒業が確定します。やはり、学部は院と違って最終成果物がなくても卒業が確定してしまうので、易い方に流されてしまいます、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格!

2023年09月23日 21時11分03秒 | 資格
家内は無事、証券外務員の一種に合格することができました。

証券外務員は、試験後、即座に合否が判明する試験なのですが、家内は93.2%の正答率で合格したとのこと。70%がボーダーラインなので、かなり余裕のある合格。満点が440点なので、410点獲得した模様。

ギリギリ合格に美学を感じる私としては、308点で合格なので、そこまでやらなくても・・・と思ってしまうのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格と言えば・・・

2023年09月20日 22時33分51秒 | 資格
そうそう、明日、家内は「証券外務員」の一種の試験を受験します。

退職する前に、かなり古い特別会員の資格を持っていたのですが、時代にそぐわないとのことで正会員の一種を取る予定です。遅刻さえしなければ100%合格するはずです。私と違って、家内は試験に対する取組み方が全く違いますので。

私はギリギリで合格することに美学を感じるタイプ。試験を途中で退席して、1日にトリプルヘッダーで受験することもありました。一方、家内は万全の準備の下で受験し、試験の解答が終わっても時間内すべて見直しに使うタイプ。名古屋の旅行の最中も試験勉強していましたから。以前、同じ福祉住環境コーディネーターの試験を夫婦で受験しましたが、やはり家内の方が点数が高かったし。

それにしても、誕生日に試験って偶然だな~試験の合否はその場でわかるので、誕生日のお祝いと合格のお祝いが重なります。家内を見習って、私も何か資格でも取ってみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回は!

2023年09月20日 21時50分02秒 | 資格
キャリアコンサルタントの国家資格の有効期限は2024年8月。

5年間有効で、退職も目前だから失効してもいいと思っていたのですが、やはり、この資格が無効になるのは忍びない。自分のアイデンティティの一部を削られるが如く。ですので、知識と技能の講習を合計38時間受講して更新することとしました。

現状13時間の講習を修了。前回の技能講習はZoomでのネット受講でしたが、次回の講習は代々木の会場で受講することとしました。ネットでも会場でも、受講料は6時間16,000円ですので。それに、代々木まで定期があるので交通費もかからないし。

公的資格は、きっと日本一の数を保有しているはずですが、国家資格は意外と少ないので、維持したいと思います。でも、そのためには、有効期限1カ月前までに、所定の38時間をクリアしないといけないのですが・・・本当、コストがかかって仕方ないです、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば・・・

2023年09月18日 15時20分16秒 | その他
休み前、たまたま、本部で働いていた時の大先輩とお目にかかることがありました。

その先輩は64歳。私が今のお店で働いていることを知らず、業務で臨店されたとのこと。私の姿を発見するや否や、「おう、フラ夫君元気~!名古屋にいたんじゃなかったっけ?」と話しかけてこられました。

話をしている中で、「私も今年で56歳、間もなく定年ですよ」と言ったところ「お金とか大丈夫?俺は52歳で転籍して給与が6割ダウン、60歳になったら更に6割ダウンで大変だよ!」といったぼやきが。確か、この先輩、お子さんが出来たのが遅くて、なおかつ、高い家をローンで買われたんだっけ、、、

私の場合、子ども達の学費支払いは終わっているし、ローンも60歳で完済になるし。完済できるだけの資金は普通預金にありますが、今のままだと、突発的に死んでしまえば、団信保険で完済となりますから。支払う金利は保険料ということで。

とはいえ、自分の学費があるから、稼ぎ続けないと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

700日

2023年09月18日 12時05分54秒 | ちょっと立ち止まって・・・
気が付けば、名古屋の単身赴任から戻って700日が経過しておりました。

名古屋は大変で、一日も早く帰りたい気持ちでメンタルも病みかけていましたが、東京に戻ってみると、記憶が美化され、夏休みに3泊4日もしてしまう始末・・・

名古屋が嫌と言うより、愛する家族と離れる苦しみ(愛別離苦)、会いたくない人々と一緒に仕事をしなければならない苦しみ(怨憎会苦)などが辛かった。直属の部下は、概ね、協力的だったのですが、他のラインがねぇ・・・

四苦八苦をまともに正面から受け止めていたので、メンタルが崩壊して、時には激昂していましたし(笑)。

単身赴任解除から700日と言うことは、間もなく2年が終了し、解放3周年目に突入します。発令は2021年10月11日で、2021年10月18日に新幹線で戻ってきましたので、来月が解放記念日となります。

そして、その次の月が誕生日。56歳となるので、銀行員生活もMAXで残り4年。有無を言わさず、リタイアが近づいてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五平餅

2023年09月17日 11時30分27秒 | その他
昨日、国分寺に行った際、マルイの食遊館で購入した五平餅とみたらし団子。


「五平餅」といってしましたが、店頭では「五平団子」と書かれて売っていました。店員さんは「形が違うだけで味は同じですよ!」って言っていました。形が違えば、食感やタレの付き方の違いで味が同じになるわけないのに・・・

出店していたのは「恵里那堂」というお店。ぱっと見た瞬間「恵那」に見えたので、「岐阜の五平餅か?」と見間違えたくらい。とはいえ、恵里那堂は恵那の明智にあるお店。恵那を知らないと岐阜県のもぐりとなります。

それにしても、単身赴任していた時に、何本五平餅を食べただろう。満腹でない限り、目に入った五平餅は全て食べてきましたから。形も千差万別。大判型、団子型、うちわ型等々、いろいろあります。

五平餅も、なかなか身近なものではなくなってしまいましたから、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチビキ

2023年09月17日 11時17分11秒 | その他
以前、近所のスーパーに行ったところ、特売コーナーにあったのがイチビキの商品!


名古屋にいた時は、よく目にしたイチビキの商品も、東京に戻ってくると、なかなかにお目にかかることがございません・・・


気が付いた時には、特売コーナーにあった商品をすべて買い物かごに入れておりました・・・といっても、両方合わせて10個ほどですが。売れ残るということは、東京の人の口には合わないのかな~?そんなことを思いながら、どちらもおいしく食べています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする