何十年も使っているブラインドがついに壊れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9b/8330d586a99979fd8ce539406e38861d.jpg)
改めて修理するほどの物でもないので、家具専門店で新しいブラインドを探しましたが、既製品でサイズが合うものが有りませんでした。
この小さなブラインドをオーダーで作ると1.5~2.5万円ですと言われ、既製品のブラインドを自分でカットする事にしました。
羽が木製で加工し易く、少し大きめのブラインドを3000円弱で購入。
一番内側の壊れたブラインドを外すと網戸とガラス戸になっています。
窓を開け閉めする時に網戸を内側に開きますが、その都度ブラインドを全部上まで引き上げないとダメで、使い勝手も良くありませんでした。
それも一工夫し、改善する事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/e316003f55cc70b4488867d988a31f5e.jpg)
大きめの新しいブラインドを揃えてマスキングテープで固定し、必要な長さにカットする線を描き入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d6/95cefa530e21dc63d3cd5b6e89b7fc03.jpg)
金属製のヘッドボックスはカッターで切断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ab/118016d81b8045e2317aa06df3d09c07.jpg)
羽の部分は丸鋸で一気にカットし、巾調整をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cf/475d8fdc39fffb3b71801fec5889ef79.jpg)
カットした後、切り口をサンドペーパーでバリを取り塗装しました。
余分な羽10枚を抜き取り高さ調節をします。
20㎜角のアルミ棒で新しい網戸用枠を一番内側に作り、外しておいた網戸をはめ込みます。
ガラス戸と網戸の間にカットしたブラインドを取り付けて作業は完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/31/3dc9fbdeb604dc9266aae29b99468746.jpg)
これで、窓の開け閉めのとき網戸は直ぐに開き、ブラインドを少し上げるだけでガラス戸の開け閉めが出来るようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9b/8330d586a99979fd8ce539406e38861d.jpg)
改めて修理するほどの物でもないので、家具専門店で新しいブラインドを探しましたが、既製品でサイズが合うものが有りませんでした。
この小さなブラインドをオーダーで作ると1.5~2.5万円ですと言われ、既製品のブラインドを自分でカットする事にしました。
羽が木製で加工し易く、少し大きめのブラインドを3000円弱で購入。
一番内側の壊れたブラインドを外すと網戸とガラス戸になっています。
窓を開け閉めする時に網戸を内側に開きますが、その都度ブラインドを全部上まで引き上げないとダメで、使い勝手も良くありませんでした。
それも一工夫し、改善する事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/e316003f55cc70b4488867d988a31f5e.jpg)
大きめの新しいブラインドを揃えてマスキングテープで固定し、必要な長さにカットする線を描き入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d6/95cefa530e21dc63d3cd5b6e89b7fc03.jpg)
金属製のヘッドボックスはカッターで切断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ab/118016d81b8045e2317aa06df3d09c07.jpg)
羽の部分は丸鋸で一気にカットし、巾調整をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cf/475d8fdc39fffb3b71801fec5889ef79.jpg)
カットした後、切り口をサンドペーパーでバリを取り塗装しました。
余分な羽10枚を抜き取り高さ調節をします。
20㎜角のアルミ棒で新しい網戸用枠を一番内側に作り、外しておいた網戸をはめ込みます。
ガラス戸と網戸の間にカットしたブラインドを取り付けて作業は完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/31/3dc9fbdeb604dc9266aae29b99468746.jpg)
これで、窓の開け閉めのとき網戸は直ぐに開き、ブラインドを少し上げるだけでガラス戸の開け閉めが出来るようになりました。