天井・壁・床のフローリング補修を終え、これで終わるつもりだったがシンクの扉の裾周りの傷みが気になり始めた。
このまま放置していると扉の表面が剥がれ落ち、酷い事になりそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/55/844bd414be5e1c7147c5812016445536.jpg)
ホームセンターで同じ色合いのエッジテープを購入。
これはドアの小口化粧に張り付けるテープで、粘着力が強い。
それなりに耐久性もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bf/c874840f5f818b121550c347530e085a.jpg)
これを使って補修する事にした。
扉を取り外し、エッジテープの裏紙を剥がして扉の裾に張り付けるだけである。
出来上がりはこの通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/6d75cbaf7b02b1deaea0ddc77bf493b4.jpg)
傷んでいた裾周りが綺麗になった。
これで、今回の一連の補修作業は全て完了!!
このまま放置していると扉の表面が剥がれ落ち、酷い事になりそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/55/844bd414be5e1c7147c5812016445536.jpg)
ホームセンターで同じ色合いのエッジテープを購入。
これはドアの小口化粧に張り付けるテープで、粘着力が強い。
それなりに耐久性もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bf/c874840f5f818b121550c347530e085a.jpg)
これを使って補修する事にした。
扉を取り外し、エッジテープの裏紙を剥がして扉の裾に張り付けるだけである。
出来上がりはこの通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/6d75cbaf7b02b1deaea0ddc77bf493b4.jpg)
傷んでいた裾周りが綺麗になった。
これで、今回の一連の補修作業は全て完了!!