写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

23年春の車旅 36日目(京都から福井へ)

2023年05月06日 | 車旅紀行

昨日の夕方、兵庫県から京都に入ってすぐの「道の駅・農匠の郷やくも」に到着。

ここは温泉施設が併設されており、車を止めて直ぐ訪ねたが温泉館は閉まっていた。

別の施設の係員から3年前に温泉は閉館したと教わった。

そして会話の流れで「この道の駅のトイレは古いですね!」と言うと、近くのやくもドライブインのトイレは綺麗と教えてくれた。

行ってみると教わった通り綺麗で広いトイレと大きな駐車場があり、P泊に最適な所だった。

温泉に入る事は出来なかったが、静かでゆっくりと寝る事が出来た。

夜が明けると、今日もひたすら東に向けて走行するのみである。

国道175号線に出て道の駅・舞鶴港とれとれセンターでひと休み。

駐車場は結構一杯だったが、駐車に困ることは無かった。

連休で混雑していると思い込んでいたが、不思議な事に入り口は閑散としていた。

それでもお店の中は混んでいると思い、覗いてみるとそうでもなかった。

お店で買った魚介類を焼いてその場で食べられるが、それも空きが目立つ。

並べられている魚などの値段は・・・!!

とても高いと感じるのは私だけでしょうか?

インバウンド向けの値段ではないかと思ってしまった。

我が家はスーパーで売られている魚で充分と、立ち寄ったスーパーで買ったのは大飯町大島で獲れた新鮮なカワハギ、これで約600円である。

しかも皮を剥ぎ三枚におろしてくれるサービスも含めてこの値段である。

肝醤油を絡ませて食べると最高に美味しい。

昨日は入れなかった温泉に入り、さっぱりして今夜の塒に到着。

夕食のテーブルにはカワハギの刺身が出たのは言うまでもない。

肝醤油で食べるカワハギは鯛の刺身より美味しいと私は思っている。

 

 


.風景写真

四季の風景写真