写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

2023年・秋の車旅36日目(青森から秋田へ)

2023年10月10日 | 車旅紀行

今日も終日雨が降ったり止んだりの一日だった。

「道の駅・つるた」の農産物販売所の開店を待って、美味しいと教わったブドウ「スチューベン」を購入。

ここではそれ以外の果物が沢山売られており何点かを購入し、近くにある名勝・鶴の舞橋に向かった。

しかし、修復工事中で渡る事は叶わなかった。

雨は止んでいたが曇り空で後ろに見えるはずの岩木山も見えなく記念撮影だけになった。

春の桜の季節に来るとに来ると、この様な景色が見えるようだ。

雪を被った岩木山と桜、そして鶴の舞橋の共演を見てみたい!

空をを見上げると渡り鳥が飛来、冬の訪れがすぐそこまで来ている事を実感した。

道路端ではフォークリフトで大型コンテナを運んでいた。

何だか分かりますか?

何が入っているか遠目には分からなかったが、近寄るとそれは全てリンゴで圧倒された。

ジュース等の加工用らしい。

味はどうなんだろうか?

5個位貰えないかな・・・なんて、勝手な事を考えてしまう自分がいた!(笑)

私には珍しかったが、地元の人は見慣れた風景なのだろう。

やがて道路の両側が一面のリンゴ畑になった。

そのリンゴ園の入り口で100円の看板が飛び込んで来た。

大きく立派なリンゴが2個~3個入って100円と超お買い得である。

道の駅で買った果物にリンゴが加わり、車の中は果物だらけになった。

その後、秋田に向かって山道を走ったが紅葉はまだまだ先のようだ!

セブンイレブンに立ち寄りコーヒーとスイーツでお茶タイムを取るなど、ゆっくりと走った。

塒迄の走行距離は80kmと、のんびりした一日だった。

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (写楽湯遊)
2023-10-10 20:38:16
ふくろうキャンカーさんへ
北海道ではよく見かけますが、まさかの林檎を入れていました。
この扱いを見ていると、値段はかなり安いのでしょうね!
返信する
Unknown (写楽湯遊)
2023-10-10 20:34:52
kenharuさんへ
スチューベンはあまり食べたことが無いので比較できないので、今年の出来の良し悪しは分かりません。
とにかく糖度が高いのは分かりましたね!
糖分が制限されている妻も普通に食べています。(・_・、)
返信する
Unknown (写楽湯遊)
2023-10-10 20:26:12
gabaruさんへ
スチューベンの糖度はかなり高いので、糖が制限されている方はたくさん食べられないですね!
妻も制限されていますが、薬を飲んでいるから大丈夫と言って食べています。(・_・、)
さすがに種ごと食べるのはダメです😥
返信する
Unknown (ふくろうキャンカー)
2023-10-10 20:16:47
このカゴ、北海道では玉ねぎかジャガイモを入れてます。
地域が変われば収穫物も変わるものなんですね。
しかしリンゴとは思いませんでした。
こんなに安かったら買いたいなァ。
返信する
Unknown (kenharu)
2023-10-10 19:44:36
今年は猛暑のせいか、スチューベンの当たり年みたいで、例年よりも甘くて酸味が少ないですね。
酸っぱいと食べないカミさんが今年はどんどん食べるので困っています。
返信する
Unknown (gabaru)
2023-10-10 18:04:17
こんばんは。果物に囲まれて羨ましいです。我家は女房が糖の制限があるので余り食べれません。一昨年秋、鶴田でスチューベンを買ってyoutubeに載っているお勧めの食べ方をしてみたのですが種をそのまま食べるのには抵抗がありました。段々と寒くなってきてます。お身体に気をつけてご帰宅して下さい。
返信する

コメントを投稿