秋田県出身の友人がブログに、金足農業高校と大阪桐蔭の野球部員の経歴を掲載していた。
ネットで探すと、内容の真偽のほどは分からないが同じ一覧表が見つかった。
それを見ると金足農業高校は中学時代に特筆するような部員は居ない。
それに対して大阪桐蔭はきら星のごとく、輝かしい経歴が載っている。

甲子園常連校では全国の中学校から、実績と能力が有る生徒を集めるのは当たり前なの事かもしれないが・・・!?
この違いに唖然とした!!
これで優勝しない方がおかしいと思うのは私だけでしょうか?
史上初・二度目の春夏連覇は素晴らしい事だが、心からの「おめでとう」が出てこない!
その後のテレビ放送では、優勝した大阪桐蔭より金足農業高校に注目が集まっているのもうなずける。
「金足農業高校、準優勝おめでとう」が素直に出た。
ネットで探すと、内容の真偽のほどは分からないが同じ一覧表が見つかった。
それを見ると金足農業高校は中学時代に特筆するような部員は居ない。
それに対して大阪桐蔭はきら星のごとく、輝かしい経歴が載っている。

甲子園常連校では全国の中学校から、実績と能力が有る生徒を集めるのは当たり前なの事かもしれないが・・・!?
この違いに唖然とした!!
これで優勝しない方がおかしいと思うのは私だけでしょうか?
史上初・二度目の春夏連覇は素晴らしい事だが、心からの「おめでとう」が出てこない!
その後のテレビ放送では、優勝した大阪桐蔭より金足農業高校に注目が集まっているのもうなずける。
「金足農業高校、準優勝おめでとう」が素直に出た。
下記はfacebookに〇〇さんから頂いたコメントですが、考えさせられました。
「凄い選手ばかりを集めて強いチームを作る高校が良いのか悪いのか私には判断できません。いい様な気もするし、良くない気もするし。どうするのが良いのかこれからも考え続けるでしょう」
そのコメントへの私の返信です。
【強豪校が凄い選手を集めて強いチームを作る事の良し悪しについては、〇〇さんと同じく私も判断できません。
人々は弱い者を心情的に応援したくなるようですね!
私もその中の一人だと言う事です。
大阪桐蔭が最後に戦った相手が、たまたま凄い選手を集めていなかった事で、マスメディアでは金足農業高校に注目が集まり、逆に大阪桐蔭が可哀そうに思えてきました。
スポーツ界において強い選手を集めて強化・育成を行う事業が沢山あります。
国を挙げてオリンピック選手育成を行う制度は日本だけでなく世界各国で行われ、国の威信をかけてメダルの数を増やす努力を行っています。
野球においては、それを各高校で独自に行っているだけだとも言えます。
その一つが大阪桐蔭であって、決して異端の話ではありません。
結果として野球の底辺の拡充と強い選手の発掘・育成に寄与していると思います。
事の良し悪しについては評価が分かれる事でしょうね!?】