今朝の「道の駅・おんねゆ温泉」は13℃と寒く、重ね着をして丁度良かった。
孫娘を中標津空港へ送る為、早々に出発。
道路の左右に広がる収穫期を迎えた玉ネギ畑も、北海道らしい景色の一つである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/73/291d80fe3730d6e2cfe64d70bbc03e0e.jpg)
途中美幌峠に立ち寄ったが、峠から見る屈斜路湖の眺めは中々見応えが有った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4b/f517cbd513e581b98d165dcdaec161f4.jpg)
孫娘はしきりにスマホで写真を撮っていた。
気に入って貰えたようだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/08/4182a1fa09ce31c961e5c8a88ab4d9ec.jpg)
車で走っていると鹿2匹とキタキツネに遭遇した。
キタキツネは3回も会い、孫娘は感激!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/64/11568fd981161eec8486c101c298d0db.jpg)
牧場では牧草を食む牛と後ろのサイロが似合っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7d/1610ca0e122ee795b289432e8066de8c.jpg)
ロールと青空のコントラストも良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/99/0894793936d166059e9b67301871d44e.jpg)
これらも北海道らしい風景で、孫娘も喜んでくれた。
昼食は海鮮丼を食べたいと言う孫娘のリクエストで、中標津の街中で探すが見つからない。
地元の人から「昼から海鮮丼をやっている店は無いよ」と言われ、代わりに美味しい回転寿司を紹介された。
根室の漁師さんが経営していると言う店は流行っていて、結構混んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c2/20ce584a0dbc528ad95c6f3a6e4c5e1e.jpg)
確かにネタは新鮮で大きく美味しかった。
あれもこれも食べたくなり、3人ともつい食べ過ぎて反省したお昼でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/46/d8891533bbaafdd5ca03f04cd39b16b8.jpg)
所定時間の少し前に孫娘を空港に送り届けて私達の役目は完了。
その後、鮭の釣り場の一つでもある尾岱沼に向かった。
着くと鮭の釣り人は誰も居なく、イワシを釣っている人が居るだけだった。
その人は「ここでの鮭釣りはもう少し先だよ。」と教えてくれた。
でもイワシは大漁で、クーラーボックスはイワシで埋まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/35/a9402131cf53b1c9c6b619d038aba7ea.jpg)
釣り上げたばかりのイワシを「脂がのっているので、刺身で食べると美味しいよ!!」と戴いた。
直ぐに下処理し、夕食には刺身で戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d8/4baf0621840b3aae6d905672c89ef87d.jpg)
脂が乗って大変美味しかった。
孫娘を迎え、送り届けると言う責務を果たしたこともあって、今夜はビールも格別に美味しかった。
孫娘を中標津空港へ送る為、早々に出発。
道路の左右に広がる収穫期を迎えた玉ネギ畑も、北海道らしい景色の一つである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/73/291d80fe3730d6e2cfe64d70bbc03e0e.jpg)
途中美幌峠に立ち寄ったが、峠から見る屈斜路湖の眺めは中々見応えが有った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4b/f517cbd513e581b98d165dcdaec161f4.jpg)
孫娘はしきりにスマホで写真を撮っていた。
気に入って貰えたようだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/08/4182a1fa09ce31c961e5c8a88ab4d9ec.jpg)
車で走っていると鹿2匹とキタキツネに遭遇した。
キタキツネは3回も会い、孫娘は感激!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/64/11568fd981161eec8486c101c298d0db.jpg)
牧場では牧草を食む牛と後ろのサイロが似合っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7d/1610ca0e122ee795b289432e8066de8c.jpg)
ロールと青空のコントラストも良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/99/0894793936d166059e9b67301871d44e.jpg)
これらも北海道らしい風景で、孫娘も喜んでくれた。
昼食は海鮮丼を食べたいと言う孫娘のリクエストで、中標津の街中で探すが見つからない。
地元の人から「昼から海鮮丼をやっている店は無いよ」と言われ、代わりに美味しい回転寿司を紹介された。
根室の漁師さんが経営していると言う店は流行っていて、結構混んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c2/20ce584a0dbc528ad95c6f3a6e4c5e1e.jpg)
確かにネタは新鮮で大きく美味しかった。
あれもこれも食べたくなり、3人ともつい食べ過ぎて反省したお昼でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/46/d8891533bbaafdd5ca03f04cd39b16b8.jpg)
所定時間の少し前に孫娘を空港に送り届けて私達の役目は完了。
その後、鮭の釣り場の一つでもある尾岱沼に向かった。
着くと鮭の釣り人は誰も居なく、イワシを釣っている人が居るだけだった。
その人は「ここでの鮭釣りはもう少し先だよ。」と教えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7a/13521d20aecac2955d09ed1cda829d6c.jpg)
でもイワシは大漁で、クーラーボックスはイワシで埋まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/35/a9402131cf53b1c9c6b619d038aba7ea.jpg)
釣り上げたばかりのイワシを「脂がのっているので、刺身で食べると美味しいよ!!」と戴いた。
直ぐに下処理し、夕食には刺身で戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d8/4baf0621840b3aae6d905672c89ef87d.jpg)
脂が乗って大変美味しかった。
孫娘を迎え、送り届けると言う責務を果たしたこともあって、今夜はビールも格別に美味しかった。