クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

暑中見舞いと残暑見舞い~鳩居堂のはがき

2012-08-04 | くらし

チットが、

「暑中見舞い、出すの忘れた!」

さわぎ出しました

今日まで、おしごとだったチット

カレンダーを見て、

「あと3日で立秋じゃん。

 もう、暑中見舞いじゃないよね・・」

と言って、

はこから

ハガキをとり出し、

ならべはじめました。

<鳩居堂の絵葉書・夏篇、なでしこ>

Img_7611 チットは昔から、おみまいや、季せつのあいさつには

きゅうきょどうの 絵はがきをつかう

って、

決めています。

         <朝顔> Img_7613_2

「春夏秋冬」の

花々を

シルクスクリーンで、

ワンポイント・している

絵はがきには、

日本のフゼイ(風情)が、あらわです

Img_7612 <沢蟹> 

「8月の始めなら、こんなの、いいよね。

 でも、もう残暑見舞いになるから、

 海のものは 

 やめておいたほうが 無難だね。」

・・・

そうだね、ブナンだね


はがきえらびに さんかする、クリンです

Img_7616 まるで、ガチョウ(画帖)のような、うつくしさ

しばし、

うっとりと 見入りました

 

「むくげとか、芙蓉も 夏の後半には合ってるね。」

 「一ヶ月、季節を先取りして、秋の草花にしちゃおうか

Img_7615  <虫かご>

<桔梗> Img_7614

クリンたち、

たのしく そうだんします

<萩>

Img_7693 こんなのに、かいたら

りょうふう(かんじ:涼風)よりも

一足早く

Img_7694 あきかぜ(秋風)を とどけられるかも、しれないね。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい映像・4~木曽路

2012-08-04 | 写真

上高地から、ながの(長野)つながりで

きそじ(木曽路)りょこうの 

しゃしん(写真)で、

みなさまに

りょうふう・けん上(かんじ:涼風献上) 

いたします

Img_7146 キソジは すべて山の中である。(藤村)

<奈良井宿>

Img_7691 しゅくば(宿場)中、もっとも・かんどうしました

<寝覚ノ床>

Img_1138 うらしま太郎が、「玉手箱」をあけた場所ってことに、なっていて、

すずやか &

ふしぎなところでした。

<寝覚ノ床近くの、蕎麦店:越前屋>

Img_1137 バショウ(芭蕉)たちもよった、シニセで

食べたのは

もりそばでした

この日は あつかったので、

つめたいおそばしか、

考えられませんでした。

<妻籠宿の茶屋にて>

 Img_1142 おもいでのカキ氷

<馬籠宿>

Img_1144 おもいでのソフトクリーム

・・・・・・・

後半は、

とにかく・つめたいものを

食べまくっていた、クリンたち。

キソジは

そういえば、

かなり、あつかった。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする