クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

甲子園で松井君が三振をとれる理由・解説

2012-08-18 | スポーツ

今年も、

あつく・くり広げられる

「高校野球・甲子園大会」

うちのおにいちゃんの 大好きな・ギョウジ(行事)です

Img_8059 「がんばれ」「よし」「いいぞー、それでいいんだよ

「DeNAが、育成枠で採るかもしれないな

おにいちゃんは

今日も たのしそうに・見ています

しかし

今大会は、

「ダルビッシュ投げのピッチャーが、あまりに多い

ブツクサ文句も 

言っています。

「速球だからこそ通用する、ダル投げ」

たま・おそいくせに まねちゃって、

力をのばしきれない・子がいっぱい

Img_8069 おにいちゃんは、フマン(不満)です

おにいちゃんの「解説」では、

ダル投げは、

ひじと手首をつかう投げ方(主役はひじ)

Img_8066 かたをつかわない分だけ、投げるのはラクだけど、

Img_8067 (ピッ) さいしょから、

「揚力」で、スーッと行くダル投げは、

ボールの「推進力」が 足りなくて、

わりとかんたんに、打たれます

「高校生が、プロを真似するのは

 当たり前だけど、

 ダルがダル投げで成功するのは

 スピードが速いからなんだよ。

 あれをやっていいのは、ダル投げの王者・ダルだけ。」

(ダルは、せも高いし、

 手足も・ながいのです

おにいちゃんが、やってほしいのは

「桑田投げ」

Img_8064 上体を、グゥーッとそらし、肩で投げる・くわた投げは、

Img_8065 かた・ひじ・手首の3つを、さいだいげん(最大限)につかいます

この投げ方は、タイヘンだけど

「推進力でベース付近

 →スピンによる揚力」

の じゅんに 

たまがすすむので、

打たれづらい、とのこと

くわたせんしゅ(桑田真澄)の ストレートが

かんたんに打たれなかったのは

そのため、だそうです

この投げ方、

じつはピッチャーのきほん(基本)の投げ方なのですが、

今大会、なぜか、

「桐光学園の松井君」の

オンリーワンに、なっちゃってて、

だつ・さんしんの

りょうさん(量産)に、つながりました

 

「松井君は、桑田と工藤が一緒に投げているようなもんだな。

 しかし、思い出すのは

 江川だな。

 桑田投げ、プラス胸のしなりを使った 江川投げは

 最強だった。」

・・・

江川投げはムリにしても、

高校生には

体全体を使った、

くわた投げを めざしてほしい

おにいちゃんは、しゅちょう(主張)します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷中全生庵の幽霊画~円朝コレクションの傑作

2012-08-18 | イベント

Img_7500 この世のものではない・ものに、ふるえたところで、もう一話。

「落語家が愛した、幽霊画」

のお話を、

しょうかい(紹介)したいと 思います。

787encho7 <三遊亭円朝>

ばくまつ(幕末)に出て、

かつやくした・円朝さんは

多くの「人情噺」(例:「芝浜」)と「怪談話」(例:「牡丹灯篭」)

自分で作りました

実力がありすぎて、シショウ(師匠)に しっとされ、

高座では

いつも・シショウに、ジブンのやる・えんもく(演目)を

先に話されちゃったので、

仕方なく

ジブンだけのお話を 作ったという、

「根性の人」です

Img_8057 そんな円朝さんが しゅみ(趣味)であつめ、

「怪談噺」の元になった

「幽霊の掛け軸」が、

毎年8月、

虫干しついでに、いっきょ(一挙)・公開

されています

<谷中・全生庵にて>

Img_7999 (拝観料は、500円)

http://www.theway.jp/zen/flash/yuureiga.swf

50もの、ゆうれいを

いっぺんに・見られるチャンスなんて、

ざらにない。

しかも、名品ぞろいです

「浮世絵見に行く感覚で行ったけど、

 本気で ぞわっとした絵があった。」

という 

チットのおすすめは、

・谷文一「燭台と女」 Img_8031

・東村「月に柳図」

・菊池容斎「風雨の柳」

・松本楓湖「盲人幽霊図」

です

ふうりゅう(風流)、というよりも

セイサン(凄惨)、というかんじの これらの絵は

クーラー・ギンギンの、本堂よこのへやにて

じっくり見られ、

「ちょっとした展覧会より、

ずっと良かった。」

らしい

ゆうれいがの後は、仏さまに手を合わせ、

Img_8004 うらのぼち(墓地)で、「円朝墓参り」へ。

その円朝さんを引き立てて、

787encho6  いろいろおしえた・てっしゅう(山岡鉄舟)さんも

近くにねむって・いたりして、Img_8003

こくじ(国事)に、

ジュンナン(殉難)した人も

けんしょう(顕彰)されて いたりして、

Img_8005

近くに、谷中のぼち(谷中霊園)があり、

Img_8006 ケーキ(徳川慶喜)もねむっていたりする

Img_8008 8月半ばにやっている、

円朝まつりは よせ(寄席)があり、

はなし・ゆうれい・はかまいり

3点セットでたのしめば、

Img_8055 イキで すずしい 江戸の夏

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする