無知の涙

おじさんの独り言

ぴ、PSPが壊れちゃっらりゃれ

2010年10月04日 | 日常

日曜日、朝一でクロヒョウをやろうと、
PSPの電源入れたら、
いきなりロード中の画面。

で、延々とロード中。

おーい。

え?なにこれ。
次第に嫌な予感が脳内を走り始める。

しまった。
寝る直前までバトルしてて、
終わった直後に電源を切ったのだが、
どうやらロード中だったようだ。

だいぶセーブしてないので、リセットするのは痛いのだが、
そうも言っていられないようなので、
一度リセットし、他のソフトを入れてみる。

完全に沈黙。

PSPを持ってる方ならお分かりだろうが、
PSPは電源を切ってもリセットはされない。

セーブをしなくても、
切りたくなったら電源を切って、
いつでもそこから再開できる。

なので、きちんと確認しないと、
ロードとかで読み込んでる時に消してしまい
今回の僕みたいに壊れます。


いや、そんな冷静に説明してる場合ではない!
い、今はダメだ!
クロヒョウどうすんだ!

・・・こうなったら新しいPSPを買うしかない。
痛い出費だが、仕方ない。
過失100%。

で、朝から新宿へ。
ビックカメラに行って、新しいPSPを購入。
SDカードも4GBのものを買って、
なんだかんだで2万円。

帰りがけに地デジ見たいな、と思い、
フロア移動しようとしたら、
あの警報装置がピーピーピー!
とけたたましい音を立てる。

僕ですか?
僕ですね。

とりあえず店員さんが来るだろうと待っていたが、
なぜか誰も来ない。
明らかに聞こえてんのに。

もちろん僕は何も盗んだりしてない。
レジで注文したPSP以外の商品を見てもないし、
触れてさえいない。

まっすぐレジへ行って、本体を受け取って、
お金を払っただけ。

なので、別にやましい事は何も無いので、
アホみたいに待ってるのは馬鹿馬鹿しい。

警報装置が鳴ってるんですけど・・
と僕から言い出すのも、なんかアホらしい。


堂々と出てけば良いのだ。
階ごとに警報装置が付いてるので、
その後も鳴りまくっていたが、
やはり店員は無視。
なので僕もそのままスルー。

途中で地デジのテレビを見る。
やっぱ高いなぁ。
HDD搭載されてるので7万円。
もう少し待てば安くなんだろうけど。

と、15分くらいウロウロしていたが、
やはり誰も声かけてくる様子なし。

確かに何も盗んでいないので、
荷物検査して何も出てこなかったら分かってんだろうな?
的なオーラを発していたかもしれない。

それにしても警報装置が鳴って、
誰もそれに対して対処しないて、
警報装置の意味なくね?
と複雑な気分でした。