無知の涙

おじさんの独り言

ククルスドアンの島

2022年06月12日 | ガンダム
完全にネタバレしてますので、これから観る予定の方はご注意ください。




公開から1週間経ってますが、ドアン観てきました。

オリジンでは結局ガンダムは立たなかったので、最新映像でガンダムが動くのはこのドアンが初。

エピソード自体はテレビ版1話完結エピソードのククルスドアンの島をリメイクしたもの。

MSの映像はさすが。ぬるぬる。格闘シーン多めで大変そうだけど、細かい部分まできちんと描けている。

ストーリー、というか、細かい設定はテレビ版のガンダムとは全く別物と思った方がスッと楽しめるような気がしました。

テレビ版のククルスドアンを見直すよりオリジンの設定を頭に入れておいた方が良さそうな。

漫画オリジンきちんと読んでない自分としては、けっこう違和を感じっぱなしな2時間でした。

今回のドアンはオリジン関係ないという話もあるようですが、それすら判然としないくらいオリジンが分からない。あしからず。

ククルスドアンの島といえば、テレビ版の15話で出てくる話。まだ序盤も序盤。

のハズなのだが、連邦の戦力充実し過ぎてない?
ホワイトベースにしても既にスレッガーがいて、コアブースターまである。
キャノンも2機配備されてる。
リュウはいないが、ホワイトベースに配属されてるクルーたちはだいぶ多い。テレビ版の3倍くらいいた印象。

住んでたコロニーでガンダム作ってたばっかりにジオンに襲撃され、取るものも取り合えずホワイトベースに乗り込むことになり、その結果否応なく戦争に巻き込まれてしまった子供たちを主力にするしかないような部隊にはとても見えない。

あんなにクルーがいて、あれだけの戦力が集まるということは、間に合わせではなく主力部隊として既に連邦軍には認識されてそうなのに、軍のまともなパイロットが1人もいないのだろうか。
どう考えても正規軍人のスレッガーがガンダムに乗るのが自然。

子供だけど生きる為に戦うしかない、という、15少年漂流記の宇宙版という元の屋台骨を崩されると、もう正直意味分からなくなる。

なんだかカイもハヤトも階級で呼ばれてるし、既に軍人なのかよ。聞き逃したがアムロもそうなのだろう。

ならばホワベーが立ち往生する理由としてあんな猿芝居する必要なく、ガンダムが正規パイロット共にMIAになったことを報告すれば良いだけではないのか。

まだ一兵卒でしかないアムロのために動くような殊勝さが連邦にあるとは思えないが、ガンダム回収には動くだろ。

既にガンダムをプロトタイプとしてしか見てない上層部には効果ないのか。

妙にカイが優しいというか、みんな優しい。すごく。

テレビ版では通信の取れない正規軍と連絡取るためにアムロがコアファイターでジオン包囲網の頭を抜けんと超高高度の弾丸飛行を敢行しようとしてるとこで、ホワイトベースから出たら敵の攻撃に気を付けるこった、と完全に他人事で言い放つカイに対し、あなた一体なんなんです!?と言い返すアムロ。

あのギスギス感はもう無かった。そしてあのギスギス感のないホワイトベースはもうホワイトベースではないように思えてしまう。

まぁそれはさておき、連邦の戦力が充実してるわりに連邦MSの弱さ。

ザクがテレビ版より強い設定なのか、連邦のMSがテレビ版より弱い設定なのか。

ジムはともかくガンキャノンが2機もあっさりザクに大破させられ、ちょっとショックでした。あんな状態になるのアバオアクーの終盤だけで良い。

ドアンザクがガンダムとパワーで張り合ってるのは、ドアンがザクをイジリまくってシャアザクレベルにピーキーな仕上がりになってるとしても、ガンダムに出力で張り合えるものだろうか。

まだこの時点ではガンダムの性能が完全優位に立ってないと、ランバラルが負けた理由が分からなくなる。

と、いうわけで、これだけウダウダと書くということは、正直あまり面白くなかったというのが率直な感想です。



トップガン2を観る前に

2022年06月05日 | 日常
映画観たらどうせ造形物が欲しくなるだろうと、予感で食玩に手を出すようになったら終わりよ。

トムキャットメモリーズ。

哀しいファイティングコンピューターを連想させるスウォーズメンかジョリーが欲しい。

開けてビックリ。欲しかったジョリーだったのはさておき、

わりとガッツリ組み立てるタイプ。

デカールまであるじゃないですか。

まさかニッパー使うことになるとは。


そうです私がチンハルオです

2022年06月02日 | ゲーム

正直プラモやる時間も無し、ゲームやる時間もなし。

個人的に最も忌むべき状態。

こういう生活をしていると、何のために生き、なんのために働くのか、底辺×高さ÷2だから俺はいつまでも底辺なんだ、とか禅問答みたいな思考に陥りがちになる。

せめてゲームでもやろうと思い立ち、颯爽とコントローラーを握りつつ、いやそういう事なのだろうか?と思わないでもないが、とにかく何かゲームを!

君が望むならきっとそれは答えてくれるのさ、と米津の玄師殿も謳っておられるではないか。

1日30分でもプレイした充足感があるのがベスト。

そうなるとRPGは論外。ペルソナ5ロイヤルが気になってはいるのだが。あの長さは無理。セーブポイントまで辿り着けない恐れがある。そもそもコマンドRPGを30分プレイしても充足感は味わえない。

アクション要素あり、ストーリーあり、爽快感あり、となると、もうツシマしかない。

去年の夏くらいにディレクターズカット版で2週目プレイしたけど、あまり楽しめなかった。なんか1週目の時より難しく感じた。

追加ストーリーの壱岐なんて更に難しく感じてメインストーリーだけでヤメてしまった。

そんなわけで微妙に気が重いが、3週目プレイ。

すると、どうだろう、俺強い状態復活。

2週目の時は何故か〇ボタン回避を忘れていた模様。ぜんぶ弾いてたらそりゃ難しい。

もう楽しくて仕方ない。暗殺などしない。アホみたいに入口から敵地へ乗り込み、6人くらいに囲まれながらバッサバッサと蒙古を斬り倒してゆく。

さながら人斬り抜刀斎。なので蒙古さんもいい加減、こちらを見かけたときにチンハルオ!と呼ぶのはヤメて頂きたい。どうしてもチンハルオから色々と広がって、最終的にフフってなってしまう。

「境井仁」をアッチの言葉にすると「チンハルオ」になるのだろうか。そんなバカな。アッチだろうとコッチだろうと名前の呼び方は変わらずサカイジンだろ。

あんな野ざらしな露天風呂に入りまくってるから、その様子をどこかから蒙古に見られてて、あいつすぐ全裸になるな、→チンダスオになったんじゃないの。それがなまってチンハルオに聞こえる。正式なあだ名はスグーニ・チンダスオ。

アホか。

とにかく未だにチンハルオの意味が分からず、その矢を射る時の「どーしよー!どーしよー!」も分からない。避けろ!的な意味なのだろうけど。

閑話休題。今回も壱岐の敵は相変わらず強かったが、それはそれで楽しめた。

今回は壱岐も全て制覇し、3週目クリア。コトゥン・ハーン、もはや強敵に非ず。

使用した型は盾破壊の型のみ。型変える必要ないじゃない。相手によって型変えて颯爽と倒してゆくほうがカッコイイんだろうけど。

そして4週目に入ってます。

 

 


コスモ星丸

2022年06月01日 | 日常
最近ガチャガチャのラインナップがスゴい。ガチャガチャだけでかなりデカいスペースが埋まる。

興味がないワケではないけど、食玩に加えてこっちにも手を出したら収集が収集つかなくなるので、よっぽどのものがない限りスルーするよう努めてる。

だが、そのよっぽどのモノが。


コスモ星丸。

懐かしすぎて不整脈でた。

万博のキャラ。1985年?
本当にこのキャラは当時よく見た。見ない日がないくらい見た。

バンパク!バンパク!ってアホみたいな顔して言ってるけど、バンパクって一体なんなのか。どこでやってるのか。

なんも分からないまま、このキャラだけが一人歩きしてるような感じで、何故かこのキャラが掘られた記念コインも持ってた気がする。

ちなみに、スイッチ押すと光ったりもします。