今日は今年最後の真夏日になるかしら、10月なのに台風の影響でしょうか。
東側の端に4種類のミニトマトを栽培してましたが既に片付けています。
通路や畝脇に気が付いたら10センチ程度の苗に育っています。
完熟して落ちた種から育ったようなので鉢上げして寒くなったらハウスに入れようという事になりました。実生なので品種不明。
古い空鉢は沢山有ります。
袋が日焼けした土も有ります。
トマトが覆い被さっていたピーマン絶好調です。もしかしてやっと上手く育ち始めたのかしら、産直さんも袋に沢山入っていました。
ピーマンの肉詰めをシチューモドキに
収獲が追い付かなかったのに、トマトも無いと少し寂しい。フライやトマト煮込で無くビーフシチュー味でした。何でもありの家庭料理です。カレーでも良いかもー。
年中野菜売り場に無い事が無いミニトマトです。戸の無いハウス時代も寒ーくなるまで収穫出来てました。今年はハウスのフィルムを張り替えたので様子見して見ます。
カラスにいたずらされないうちにハクサイの残りも植え付けました。
最低気温が20度前後になったらバターナッツの葉が黄色くなり始めています。残りを収獲して通路を使いやすくします。未熟果でもそれなりの料理が出来ます。
植物との付き合いは天候の予測から、最高気温25度以下になればバラの水やりも毎日から乾いたらに変わります。もう少しの頑張りです。最低気温20度以下朝肌寒く感じます。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。